[リストへもどる]
一括表示
タイトル半自動溶接機?
記事No11937
投稿日: 2004/07/12(Mon) 20:19
投稿者Right-wave
こんばんは・・・・
先日、ホームセンターで半自動溶接機を発見しました。
(金額は、4万円くらい)
アーク溶接みたいにスラグが出なく 溶接棒の送りにガスではなく
モーターを使用していました。
電源は100/200Vの2種類です。
★ーと思ってみていましたが 4万円の研究費が出費できず・・・・
どなたな、ご使用のかたみえましたら感想お聞かせください。

タイトルRe: 半自動溶接機?
記事No11939
投稿日: 2004/07/12(Mon) 21:27
投稿者fujitent
> (金額は、4万円くらい)
非常に安いと思います。
> アーク溶接みたいにスラグが出なく 溶接棒の送りにガスではなく
> モーターを使用していました。
溶融池の保護には炭酸ガスを使用するのではないでしょうか?
> 電源は100/200Vの2種類です。
200Vなら使えるかもしれませんね。
以前知り合いの工務店さんが100Vで使えるアーク溶接機を購入した
のですが、使い物にならないからにいらないと言うのでもらった事があります。
よく見ると、中の配線をつなぎ直すと200Vで使用出来ると
書いてあったので、その通りに配線し直して使用してみると
2.6mmの溶接棒が十分に溶けました。
今でも工場など200Vの使える現場で使用しています。

タイトルRe^2: 半自動溶接機?
記事No11942
投稿日: 2004/07/12(Mon) 22:48
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
金属加工屋のncの長澤です。

> 溶融池の保護には炭酸ガスを使用するのではないでしょうか?

通常、半自動は、液化炭酸ガスを使います。
まれに、アルゴンガスとの混合を使いますが、かなり専門的な使用方法です。
一般的な溶接は、、被服溶接と言い、溶接棒をトーチにはさみんで、行う溶接で、半自動溶接は、モーターで溶接ワイヤーを供給する溶接です。
あまり、現場向きな溶接では無く、工場内で使用する事が多いです。
利点は、溶接後、皮取りが必要ない為、便利な溶接ですが、現場では、液化炭酸のボンベを一緒にん持っていかないと、溶接できません。
風に弱い為、環境を選びます。

私の知る限り、半自動は単200Vが普通です。
100Vは、最近あるのかな??
私は、被服溶接(手溶接)は使いません。工場仕事が、メインだから・・・。

ステンレスを溶接するなら、アルゴン溶接が、良いよ!綺麗だしネ!
鉄材もOKですヨ。
通常、半自動なら新品で13万円かな?アルゴン(TIG)溶接機なら、30万円ですね。余談です。

タイトルRe^3: 半自動溶接機?追伸
記事No11944
投稿日: 2004/07/12(Mon) 23:15
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
100Vは気をつけてね。

単純に、溶接電流が低いから・・・。
最低でも、150Aは必要です。3mmのアングルを溶接するには、100Aは、必要です。
半自動は、ワイヤー径が細い為、簡単に溶接出来る様に見えますが、溶接不良を起こしやすい機械(溶接機)です。
私の所の、新入社員は、出来た!できた!と、喜んでもて来て、親方にハンマーで、「コン!」と叩かれ、ポロて!!はずれて泣いていました!大笑い!!
気をつけないと・・・。現場でだったら、笑えない。

タイトルRe^2: 半自動溶接機?
記事No11948
投稿日: 2004/07/13(Tue) 07:51
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
> 200Vなら使えるかもしれませんね。
> 以前知り合いの工務店さんが100Vで使えるアーク溶接機を購入した
> のですが、使い物にならないからにいらないと言うのでもらった事があります。
> 今でも工場など200Vの使える現場で使用しています。

そうそう!ホームセンター等で、100V対応のウエルダーが、売っていますが、100Vでは、1.6mmの板が限界ですね。
私からすると、「おもちゃ」にも成りませんでしたネ。
現場には、エンジン・ウエルダーが、一番ですね。100Vの発電機にも成るし、便利です。

最近?溶接の出来る看板屋さんって、少なくなりました。
溶接だけの依頼の電話が時々きます・・・。
私は、「溶接屋さん」じゃ無いって・・・。笑!

タイトルRe: 半自動溶接機?
記事No11953
投稿日: 2004/07/13(Tue) 09:28
投稿者越智☆オチスタジオ
参照先http://www.ad1.co.jp
> どなたな、ご使用のかたみえましたら感想お聞かせください。

ホームセンターで試しただけですが、バリバリ働いてくれるわけではありません。あくまでもチョコっと溶接には使えます。
ほとんど素人でも説明書読めば手軽に扱えるし、あれば便利ってぐらいです。←まったくの素人は危険よ。

プロの方には当然向きません。対象は薄物だけですし、使うとイライラすること間違いなし。
値段相応ってとこかな。

タイトルRe: 半自動溶接機?
記事No11957
投稿日: 2004/07/13(Tue) 11:05
投稿者Right-wave
なるほど  やっぱり 溶接もプロ用の物を使わないと
いいもの出来ません ってことですね!

現場のことも考慮すれば やはりエンジンウェルダーですね

ありがとうございました

タイトルRe^2: 半自動溶接機?
記事No11958
投稿日: 2004/07/13(Tue) 11:38
投稿者JKです!
> なるほど  やっぱり 溶接もプロ用の物を使わないと
> いいもの出来ません ってことですね!

私も適当に電気溶接できます。
ときどき見ますよね。
プチッ、あっ、くっついた、ズラララ、ズラララ、プチッ、あっ、くっついた、ズラララ、ズラララ。。。を延々と繰り返してる人。
見ると案の定、ホームセンターとかで売ってる100vタイプの電流固定のモノ。
あれじゃまったく仕事になんない、っていつも感じてました。

ウチで使ってるのは、屋内用は200V-300A、200Vパルス、200Vスポット、屋外用ディーゼルエンジン200A(かな?)です。

タイトルRe^3: 半自動溶接機?
記事No11960
投稿日: 2004/07/13(Tue) 12:18
投稿者ぞんび
参照先http://www.tent-sign.com
エンジンウエルダーと100v/200v兼用のホームセンター溶接機の両方使ってます。

やっぱ汎用性じゃエンジンですね。

私の処はテントもやってるので、ホームセンターのが便利な時がありますよ!

テントのパイプはt=1.6が主流なので、その場合は穴が開かずに綺麗に溶接できちゃったりします(笑)。

看板の場合はアングルなどはエンジン。現場でボンデ鋼板の薄物をちょこっと溶接したいときは小さい奴使ってます。

どっちにも対応出来るのはエンジンなんだけど・・・搬入が大変な現場やちょこっとしたものには値段の割に便利な時もあります。

用途と使い方かなあ?

ちなみにスレは半自動でしたが、僕のは溶接棒タイプ・・・
ホームセンターの奴は一般の溶接棒が使えないので、ヨーボーは高いもにつきますが・・・

タイトルRe: 半自動溶接機?
記事No11967
投稿日: 2004/07/13(Tue) 18:32
投稿者mat@tent
参照先http://www.d-b.ne.jp/mat
http://www.oasisu.co.jp/weld/
性能を見る限り安い機種は板金程度ですね。
アングルなどにはかなり不安かも
でもこのタイプは仕上がりがきれいなので高い機種ならいいかも
高いって言ってもうちの機種の1/3安いですよ

タイトルRe^2: 半自動溶接機?
記事No11970
投稿日: 2004/07/13(Tue) 20:45
投稿者fujitent
ノンガスなんですね。
フラックス付のワイヤー?を使用するのでしょうか。
今度近所のホームセンターで探して見たくなりました。
ちなみに液晶式自動遮光の溶接面を使用していますが、
とても使い易いですよ。(電源はソーラーです)
溶接作業の最初につまずく部分をフォローしてくれるので、
これから溶接を覚えたい方にはお勧めです。