[リストへもどる]
一括表示
タイトル現調費
記事No12048
投稿日: 2004/07/20(Tue) 19:23
投稿者あいお
お世話になります。

Webを通じて、同業者の方から見積を依頼されることが多くなりました。この看板ナビの検索からでしょうけど。

嫌なことも多くあります。
行書のロゴの依頼の看板屋さんは提出後、喜んだ返事をくれたのに、お金を払ってくれなかったり、予算があうようなそぶりをみせては、何箇所もの現場の寸法を採るだけとらせ、最後にきつい予算の数字であきらめさせる方もいます。

悪気はなくとも、人を動かした分(現調)はお金を払うべきだと思うのだが、どんなものなのでしょうか。ご意見聞かして下さい。

まぁ、嫌なこと以上に素晴らしいこともWebからはいただいているので仕方ないと思ってはいますが。

タイトルRe: 現調費
記事No12049
投稿日: 2004/07/20(Tue) 21:48
投稿者AMT
こんばんわです。

いつも楽しく拝見させていただいています。

私は当然頂くべきだと思いますし、払うべきだと思います。
プロが現調をしなければいけない様な現場であれば
それなりに予算は取るはずです。
(依頼会社さんがひ孫請け以下なら予算はないでしょうが・・・)


あいお様・・・その節は取付・紹介有り難うございました!
私はこのナビの皆さんに助けてもらってる一人です。

タイトルRe^2: 現調費
記事No12098
投稿日: 2004/07/22(Thu) 15:52
投稿者あいお
AMTさん、レス遅くなってご免なさいね。

その節は、少しは役に立ったようで、嬉しい限りです。
素晴らしい看板屋さんもいるのも確かかと思います。
負けずに頑張りましょうね。

タイトルRe: 現調費
記事No12051
投稿日: 2004/07/20(Tue) 22:51
投稿者岡田3
予算があうようなそぶりをみせては、何箇所もの現場の寸法を採るだけとらせ、最後にきつい予算の数字であきらめさせる方もいます。

よくありますよね、見積もり=無料、現調=無料と当然の様に勘違いしているお客様が多いようです。本来なら先に費用のことを説明できれば良いのですが・・・仕事として発生しないと現調だけで費用を請求するのは難しいですね。

タイトルRe: 現調費
記事No12052
投稿日: 2004/07/20(Tue) 23:42
投稿者デキシー
参照先http://www.e-dixie.net
うーん、あいおさんのやさしさにつけこんだふてぇ野郎共ですね・・

でもやっぱりはじめてのお客さんには現調費かかりますよー、と最初に一言言っておいたほうがいいかも知れませんね。

まぁそれでも払わない人の場合は明らかに悪意がありますので、晒しちゃってかまわないんじゃないでしょうか?

タイトルRe^2: 現調費・他
記事No12053
投稿日: 2004/07/21(Wed) 01:04
投稿者あっくす
参照先http://www.sign-axe.com
同業者から依頼されての採寸と一般のお客さんとの採寸は違うと
思いますので、私は頂くべきだと思います。
現調費もそうですがデザイン費も・・・
うちでは、高所作業車を使った現調の場合はその時点で請求します。
お客さまには打ち合わせの段階で念をおして、このデザインを使って
他の会社でされたのであれば請求しますっと伝えています。
ただ微妙な場合も出てきていますが・・
(よく似ているが少し違うデザイン)

タイトルRe: 現調費
記事No12055
投稿日: 2004/07/21(Wed) 05:14
投稿者造型社の吉田
参照先http://www.zokeisha.com
> Webを通じて、同業者の方から見積を依頼されることが多くなりました。この看板ナビの検索からでしょうけど。
>
> 悪気はなくとも、人を動かした分(現調)はお金を払うべきだと思うのだが、どんなものなのでしょうか。ご意見聞かして下さい。

あいおさんの提起されている問題は現実に起きています。

依頼される側は看板ナビなどの聞きなれた言葉を耳にすると、妙な安心感やバーチャルな仲間意識などから簡単に引き受けてしまうことがあります。

同じように依頼する側も顔の見えない相手に頼む事の意識が希薄になると、誠実な対応を忘れてしまうのでしょうか。

確かに見積もりや現調は、仕事が発生することを前提に行いますが、流れた時の対応を間違うとお互い誤解や不信感を抱く結果になりかねません。

顔の見える相手なら笑って済ませる事でも、顔の見えないWebでのバーチャルな仲間どうしでは、この事に十分注意を払う必要があると痛感します。

タイトルRe^2: 現調費
記事No12056
投稿日: 2004/07/21(Wed) 09:04
投稿者IQ
かなり難しい問題だと思います。
基本的には私は頂いておりません。
と、言うより頂けない状況にありますね。
あとは、受ける側が事前に「この分に関しては
これだけ費用がかかります」と言うのが筋ですね^^
今の時代「見積無料」がかなり基本になっているので
お客様は見積段階に経費が掛かると解ればそこには
依頼しませんでしょう・・・。
仕事が決まるか決まらないか自体そのお客さんにだって
解らない場合が殆どでしょうし、
ほんっとに受け側の問題だと思います。

タイトルRe^2: 現調費
記事No12067
投稿日: 2004/07/21(Wed) 15:52
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
まいど!です。ncの長澤です。

「ん〜?」現場調査費や、デザイン費ねェ〜!
もらう事は、難しいのが、率直な意見ですね。
昔は、「タダより怖いサービスは無い」と言っていたのにネ。・・・。

ただ、現地調査や、見積デザインなどの根拠になる、「予算」がハッキリしない事には、見積が出来ないですから、私は「予算」を、必ず聞きます。
「まあ!」その時に、テキトウな依頼なのか、真剣な依頼なのかが、明確になります。
予算が、大体確定すると、提案する側も提案が、しやすいし、仕事もスムーズに進みますしネ。

タイトルRe: 現調費
記事No12059
投稿日: 2004/07/21(Wed) 10:06
投稿者ポップ工芸
参照先http://www.zoukeikanban.com/
我が社の場合 受注の殆どが他府県です
話がある程度煮詰まると 新幹線 車等で現地へ出向く事が多々あります
しかし 現調 デザイン 旅費等請求したことなど有りません(本当は頂きたい)
実際問題としてWeb等での初めてのお尋ねに 同業者ならまだしも 施主さん直の場合「調査費かかります0「デザイン費うんぬん」等まず言えません
貴社のIJ導入の話を数社に持ち掛けたとき 発注以外の会社に経費など払いますか
製造業(同業者)か販売業(一般)かどちらを重く置くかによって代わってくるのではないでしょうか
基本的には請求すべきですが・・・・?

タイトルRe^2: 現調費とデザイン企画費
記事No12060
投稿日: 2004/07/21(Wed) 11:51
投稿者マム
参照先http://www.flexmom.jp
> 実際問題としてWeb等での初めてのお尋ねに 同業者ならまだしも 施主さん直の場合「調査費かかります0「デザイン費うんぬん」等まず言えません

調査費については私の所はこれまで地元仕事が殆どでしたので、これから重要になる項目だと検討しています。今回静岡県下11箇所の現地調査を自分自身で廻ってみて、あらためて重要性を認識していたところです。

ただ、今回のみなさんの投稿を読んでいて、たとえ地元とはいえ、同業者さん(制作・施工の看板会社さん)に見積もり依頼をする時に現地調査費を提示できるシステムを作りたいと改めて思いました。成約時には満額・非成約時には半額保証などのギャランティーがあったら、業者さんは納得してくださるのでしょうか。いかがでしょう?それともニンク分と移動費などの諸経費全てを保証すべきなのでしょうか?

デザイン費については、デザイン性と企画力に特化している事業形態ですので、一番最初のお問い合わせ段階で基本金額を把握していただくような説明を行っています。お客さま(施主様です)もそのつもりで問い合わせをされている方ばかりなので、デザイン費をお伝えしても大変スムーズです。通常の同業社さんよりもかなり高額なデザイン費を設定していると思います。この段階でお客さまが心づもりを持たれて、そのつもりで仕事を発注されるか、全く諦められるかの振り分けがしっかりできるので、自分では現状では良い方法だと思っています。へんに中途半端に曖昧にしておくのが相互に一番デメリットのように思います。個々の会社で事情は異なるはずですが。

最近ではこの企画デザイン費の中に「採寸・現場立ち会い経費」という項目を入れられるようになりました。ここの部分で他社に現地調査費の保証部分を設定できるかなと思っています。

要はデザイン費その他の初期経費も事前に説明するかどうか=その裏付けがあるかどうか...そして納得してから御発注いただけるかどうかというマナーをその会社の文化にしてしまうかどうかということなのかもしれません。ということを今回の投稿を見ていてあらためて自分自身に対して思いました

印刷会社さん・広告代理店さんなどからもデザインを依頼されることがあるのですが、デザインのみの仕事は基本的にお断りしていることを伝え、それでもどうしてもとの場合は、施主様にお伝えするよりも更に高額の金額でお話して、あちらから断っていただくようなせこい?手を使っています。やはりどうしても自分は「看板」という所の世界に居たい気持ちが強いです。


吉田さんのおっしゃるようにバーチャルの中での見極めですが、これはやはり事前にはっきりと取り決めておく必要性がありますよね。安心して良い仕事をするために必要な配慮ですね。

最近では私の所にデザイン・企画力だけでなく、ビジネスコンサルテーションをお求めになるお客さまが増えてきて、この件に関しては少し当惑しています。どう仕事として取り組むべきなのか...ニーズが先にあっても、その役務を提供するシステムができていないので、悩んでいます。

タイトルRe^2: 現調費
記事No12061
投稿日: 2004/07/21(Wed) 11:57
投稿者あいお
そんなに難しいことではないはず。
現調しない限り、見積は出せないのだから、その経費は
自社で採寸する経費と地元の同業者を動かす経費を考えれば、
当然支払うのが筋かと思う。

見積無料・プレゼン無料というのが、間違っているんですよね。

「調査費かかります」「デザイン費うんぬん」等を言えた時点で
会社の考え方・方向性が決まるのでしょうかね。
言わない限り、この業界の未来はないかもとさえ思っています。

同業者さんから現調込みの見積依頼があったら、今度はしっかり
この話しをして、お金を振り込まれてから、仕事を見積をしようと
思います。

タイトルRe^3: 現調費
記事No12062
投稿日: 2004/07/21(Wed) 13:14
投稿者営業マン
見積依頼者は数社に相見を掛けています
その時点で(見積 プレゼン有料)を告げると営業活動は困難になります
不成立の時は営業経費として落とします
これらは会社の営業方針の違いでしょう
現社会ではそれらの有料化は難しいでしょう
営業経費の出ない会社での営業は不可能です

たった1%の成約を目指して
暑い中一日中営業に回っています

タイトルRe^4: 現調費
記事No12065
投稿日: 2004/07/21(Wed) 14:43
投稿者IQ
<営業経費の出ない会社での営業は不可能です

確かにここの違いは大きいかも・・・^^;

タイトルRe^5: 現調費
記事No12069
投稿日: 2004/07/21(Wed) 16:26
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
> <営業経費の出ない会社での営業は不可能です
> ↑
> 確かにここの違いは大きいかも・・・^^;

「ん〜!」見積経費や広告宣伝費など、捻出できない会社に発展が無いって聞いた事があります。
先日、異業種交流会で話をした事なのですが、製造業は極端に直接業務以外の費用計上が少ない・・って指摘されました。
特に、宣伝広告費などが極端に少ないらしいです。
製造業は、広告費の一部として「見積サービス」を「宣伝」と考えると、良いのかも知れませんね。
製造業の大企業などは、年商の10パーセントから15パーセントを計上しているそうです。
欧米(海外)の零細企業でも、年商の最低5パーセントは、予算として、計上しています。
国内の零細企業で、年商3000万円なら年間150万円、5人位の企業で年商1億円なら、年間500万円(月40万円の予算)です。
40万円と考えれば、見積専門の営業が雇える・・・。

あはは!私なんか・・交際費と宣伝広告費の両方掛けて、夜な夜な飲みながら、飲み屋さんの現地調査・・。
現地調査費を貰わず、支払ってるし・・・。大笑い!

タイトルRe^3: 現調費
記事No12066
投稿日: 2004/07/21(Wed) 15:16
投稿者ポップ工芸
参照先http://www.zoukeikanban.com
> 同業者さんから現調込みの見積依頼があったら、今度はしっかり
> この話しをして、お金を振り込まれてから、仕事を見積をしようと
> 思います

確実な物は別として 成るか成らぬか解らない物件に対して 同業者に見積依頼するとき「実費が掛かる業者」には やはり出しかねますね
そうすると見積依頼毎に 今度はこちら側に経費が掛かってきます
この経費は誰に請求したら良いのでしょうか
最終的には一般のお客さんに 押しつける事になるでしょうが
果たして取りつけもしてもらってない物に経費だけ出してくれるでしょうか
また 一般のお客様に そのような商売が通用するのでしょうか

タイトルRe^4: 現調費
記事No12074
投稿日: 2004/07/21(Wed) 19:25
投稿者あいお
>「実費が掛かる業者」には やはり出しかねますね

私は反対です。お!ちゃんとした見積を出してくれる業者や。
採寸だけでも信用に値するぞ。となります。
見積無料と言ったって、その経費はちゃんと看板代に含むでしょう。
これもまた当然なのです。

> また 一般のお客様に そのような商売が通用するのでしょうか

通用しない所とする所にわかれます。きっと。
それでいいのです。誰が一般で、誰が一般でないか、わらりませんから。

だから私はそこらへんが通用するお客様や同業者さん達とお仕事をしていきたい。

そして、吉田さんやハンターはんと同じ気持で年を重ねたい、生きていきたい。

タイトルRe^3: 現調費
記事No12068
投稿日: 2004/07/21(Wed) 16:02
投稿者マム
参照先http://www.flexmom.jp
あいおさん こんにちわ。栃木も暑いんでしょうか?浜松はドアを開けたとたんに熱風が吹き込んできます。

> 見積無料・プレゼン無料というのが、間違っているんですよね。
>
> 「調査費かかります」「デザイン費うんぬん」等を言えた時点で
> 会社の考え方・方向性が決まるのでしょうかね。
> 言わない限り、この業界の未来はないかもとさえ思っています。

あいおさんがかなり前にセミナーで説明されていた、ネットでお問い合わせがあったら、なるべく速やかに簡単なプレゼンをしてあげると言う仕事の進め方をお聞きした時に、「えっ?いったいいつの時点でデザイン費の打ち合わせをするんだろう」と素朴な疑問で思っていたんですが...考え方が少し変わったのかな?

仕事の内容によっては、こういう進め方がクロージングに効き目のある場合もあるなーと思った事も事実です。確かにTシャツやプレミア商品の場合、私も(お客さまがあらかたの原稿をご用意されていれば)簡単にプレゼンすることもあります。それによってすぐに確実な成約が見込めて、更におおかたの原稿が既に用意されていて、こちらの力がそれほど関与する必要がなく、それでも商品としての付加価値で利益が出る場合ですが。

しかし私はなるべく早くそういう仕事の仕方から脱却したいと思っています。

タイトルRe^4: 現調費
記事No12070
投稿日: 2004/07/21(Wed) 16:39
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
まいど!です。マムさん「こんばんは、」

> しかし私はなるべく早くそういう仕事の仕方から脱却したいと思っています。


なに?なに? 製造メーカーに成るって事??

タイトルRe^4: 現調費
記事No12071
投稿日: 2004/07/21(Wed) 17:41
投稿者造型社の吉田
参照先http://www.zokeisha.com
その経費請求するべきか、請求などできないのか。
立場によっても変わるし、想定する場面によっても違うんだろうと思います。

成功報酬なのか、対価なのか、これだけ意見が分かれるのだから社会通念でないことは確かで、
それぞれの場面で当事者の責任で解決する事だと思います(泣き寝入りも含めて)。

ただ同業者間で、現調など人を動かした場合、決まればよし。
もし流れた場合は少なくともその結果報告と労いの言葉や謝罪などがあれば、それだけでもおおかたの誤解や不信感が軽減できると思いますが。

Webでの付き合いは特にその辺が大切だと言いたかったんです。

あっ!マムさん、あいおさんは茨城県ですよ!
かわりにツッコミいれときましたんで、あいおさん御勘弁を。

タイトルRe^5: 現調費
記事No12073
投稿日: 2004/07/21(Wed) 18:42
投稿者マム
参照先http://www.flexmom.jp
> 立場によっても変わるし、想定する場面によっても違うんだろうと
>思います。これだけ意見が分かれるのだから社会通念でないことは確
>かで、それぞれの場面で当事者の責任で解決する事だと思います(泣
>き寝入りも含めて)。

そうなんですよね。でも業界コンセンサスのベースになるものを段々改善していくこと(底上げ)は必要かなと思ったりするんです。これはきっと吉田さんも他の多くの方も同じだと想像しますが。そして吉田さんのおっしゃるようにビジネスマナーの再確認と文化の構築・向上の継続的な努力を全体で意図する。

> あっ!マムさん、あいおさんは茨城県ですよ!

あれれー!間違えちゃいました。暑さの所為っていうことであいおさん御勘弁を。主人が宇都宮の学校出身で、私にとっての東京より向こうの関東は殆ど「栃木」っていう感じです。北関東のみなさまごめんなさい。でも北海道のオチさんにすると、静岡も東京と言う事になっているらしい(最近オチピーごぶさたですねー。北海道も暑ィのだろうか)

NCさん。マムは製造業にはならないですよー(だって原価計算下手ですもの)。反対に物からどんどん離れて行く仕事に向かって行きたくなってきました。(意味不?)

タイトルRe: 現調費
記事No12072
投稿日: 2004/07/21(Wed) 17:52
投稿者シティアート
参照先http:// www1.kcn.ne.jp/~cityart
私も、支払うべきと思います。あいお派!

もし、反対の立場であれば、仕事が発生しなくとも、当社はお支払いします。
遠方で足を運べないのでお願いしてる訳です、あいおさんの言う通り現調、採寸していただかなければ、見積もりやプレゼンすら出せないのですから。
現調費や経費を出したくなければ、地球の裏側であろうが、自社で走るべきです。
当然のことだと思います。

ナビ会員同士であればなおさらのこと、信頼して動く訳です!
造形社さんの言葉でもあるように、仲間だから、助けてあげよう、力になってあげよう!と思う気持ちは、やはり誠意ある対応で返すべきです。

人と人の繋がりですべて成り立っています、仕事は二の次です、
一人で生きてる人間など一人もいません!一番大切なところを
なくして、人も会社も発展はないように私は思います。

タイトルRe^2: 現調費
記事No12075
投稿日: 2004/07/21(Wed) 19:51
投稿者IQ
つまりこう言う事でしょうか・・・
現調するにあたってその様な依頼を受けたとします
「当社は調査費・デザイン費等は仕事が決まらなかった場合でも
請求致します」と事前に報告するかしないかです。
支払ってほしい派はこの様な対応をすると・・・・。
但し私の経験上大きな確立で「じゃぁいいです・・・」と
言われると思います。
看板に限らず全ての業者さんはそりょぁ支払って欲しいですよね^^;
ただ、現実問題殆どが無料見積〜〜!などとうたってるいじょう
「流れ」にあわさざるを得なくなってきますねぇ〜
いやいや。家は無料見積、現調okですよぉ〜!といって
その後実際に仕事を貰える場合と貰えない場合の確立はその営業マン
の見極めによって変わってもきます。
現に私も全ての相手に対して無料だとは言っていません。
相手の態度等を見極めています。それがベターだと思います。
ほぼ確定している仕事もあくまでも100%ではないので相手は
確定とはなかなか言いません!むしろ万が一流れた場合は迷惑を掛ける
と思い言わないほうが多いと思います。そんな方に対しても
「決まらなかったら請求しますよ」と言えば「こちらは無料ですよ」
と言う方に依頼するでしょう。(たぶん)
たとえば家を新築するとします。
工務店等に依頼することでしょう。
色んな工法もあるし色んなデザインもありますね
なので、出来れば各社に見積依頼や鳥瞰図等依頼しますよね
決めなかった工務店から後日請求きたらびっくりしますよね
私なら3〜4社位依頼すると思うので全ての会社に対して
「すいません他で決めました」と言うのもだんだん言いづらくなるかも・・
なので、
看板に対しても同じ様な状況が起こっている可能性が
あるのではなかろうか?と思っています。

反対の立場からするとやはりダメだった場合は
「いや〜今回は他のとこにしましたぁ〜」
とか何か一報ほしいのは事実ですが・・・^^:

すいません!かなり自分勝手な文章になってしまいました。

タイトルRe^3: 現調費
記事No12076
投稿日: 2004/07/21(Wed) 20:24
投稿者マム
参照先http://www.flexmom.jp
下請事業所保護法では、これまでの製造業対象の「物品製造・修理」に限定されていた下請法の対象に、「情報成果物作成」「役務」「金型製造」が追加され、ソフトウエアの開発、放送番組の作成、広告制作、機械設計、貨物自動車運送、内航海運、ビルメンテナンス、情報処理サービス等の下請取引も法の対象となるとのこと。

現地調査は「役務」の中に組み込むと考えることは可能かしら。

少なくともあいおさんのおっしゃっていた「未払い」については様々な対処法があるはずです。契約書もしくは仕事の指示のあった書類があれば少額訴訟っていうのも可能かもしれません。

日本人の多くの方は「訴訟」という言葉に敏感ですが、この手段は用い方次第ではいろいろと試行錯誤して悩んでいるよりもずっとスムーズにお互いにビジネスライクに処理するこも可能かもしれません(幸い私はまだ使ったことがありませんが)

タイトルRe^4: 現調費
記事No12077
投稿日: 2004/07/21(Wed) 20:34
投稿者デキシー
参照先http://www.e-dixie.net
理想を言えば・・・

あんたに頼む!

こういうお客さんの仕事がしたいですよね。
相見積されて現調に走らされて、あげく、予算無いから安いところに頼んだよ、って。

こんなやつの仕事するくらいだったら貧乏でいいっす。

タイトルRe^5: 現調費
記事No12078
投稿日: 2004/07/21(Wed) 20:57
投稿者AMT
> こんなやつの仕事するくらいだったら貧乏でいいっす。
デキシーさんに1票!

タイトルRe^2: 現調費
記事No12079
投稿日: 2004/07/21(Wed) 21:55
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
> 私も、支払うべきと思います。あいお派!
>
> もし、反対の立場であれば、仕事が発生しなくとも、当社はお支払いします。
> 遠方で足を運べないのでお願いしてる訳です、あいおさんの言う通り現調、採寸していただかなければ、見積もりやプレゼンすら出せないのですから。
> 現調費や経費を出したくなければ、地球の裏側であろうが、自社で走るべきです。
> 当然のことだと思います。

「ん〜??」チョット理解に苦しむ・・・。
まず、「現地調査をする」って決めたのは、受けた側であって、依頼する側でないし、逆に「現地調査」に、必要経費が掛かるなら、クライアントに「承諾」して、貰えば良い事ですよね。
基本的には、見積は無料ですね。儲ける為のチャンスなのだから・・。

私の所は、現場は外注依頼する事が多いですが、現場調査費は、支払いません。
現実的に、外注先で、経費が掛けられない(無料見積)が、出来内容なら、断ってもらって結構なことだし、別に、「しょうがない」って、他の外注を尋ねます・・。
しかし、私の考えが、他と違う所は、外注見積は100パーセント支払い出来る様に、クライアントに交渉しますし、クライアント側の予算が「決定」している場合は、価格の提示だし、「不確定」のときは、クライアントに、強引に外注の見積金額を通します。
クライアントと、価格決裂なら、「ゴメン 仕事決まらなかった」で、終わりです。
私の所も、商売だから価格の調整は、外注見積に上乗せして、社内的に価格調整をしています。
エンド・クライアントに、100パーセントで通過すれば、儲けだし、80パーセントでも、外注には100パーセント支払います。
工事終了後、予算が余れば、エンド・クライアントに「サービス・サービス」で、必要以上のサービス・・・・それ以上は企業秘密。

いずれにしろ、儲かる為のチャンスに、お客さんは費用は計上しないって事、デス。

タイトルRe^3: 現調費
記事No12080
投稿日: 2004/07/22(Thu) 00:37
投稿者安芸の島々
役所の入札に「現調費は別途です」と言えませんよね。指名をもらえただけでも嬉しいのに「私の場合、現調は有料です」と言った途端「じゃ、次の機会に」と言われそうです。だから見積は無料が原則だと思います。
機械を売るメーカーが、「このパンフレットは有料です」と言ったら「何を考えているんだ!」と思うでしょう。あいをさんの場合も現調して立派な図面を書いた時点で30%以上は完成していると思われますから、これが流れると痛いですよね。現場写真を撮って看板のデザイン案を何通りか出して、合成写真に見積を付けて出すと非常に喜ばれた時代も有りました。手間を掛けても仕事がもらえる確率が大きかった時はそれで良かったのです。最近見積を出すのにやってくれと声がかからない。今度来たときはデザインを省いて出してみようと思ったのが今回の見積。「3社の内貴社に決まりました、デザインはメール送りますが、内容は少し変わります」とのこと。どう見ても看板やさんが書いた物としか思えないような図面なんです。これが本当ならこれを書いた人は怒っているでしょうね。営業をする人は職商売をしている人とは考え方が違うと思うことがしばしばあります。価値観はみんなそれぞれですから、その人をみて見積をするしかない、簡単な見積、立派な見積もその人に掛けて出すわけだから、結果がどうであろうと仕方ないと思っています。

タイトルRe^4: 現調費
記事No12083
投稿日: 2004/07/22(Thu) 07:54
投稿者マム
参照先http://www.flexmom.jp
> 見積依頼者は数社に相見を掛けています
> その時点で(見積 プレゼン有料)を告げると営業活動は困難になります
> 不成立の時は営業経費として落とします
> これらは会社の営業方針の違いでしょう
> 現社会ではそれらの有料化は難しいでしょう
> 営業経費の出ない会社での営業は不可能です

一連の投稿を全て再度読ませていただいていて、営業マンさんのこの考え方の中に一番現実的な解決方法があるかもしれないと思い始めています。少なくとも私のビジネスシステムの中に、現地調査費を営業経費として正式に取り扱う事を今日からでも始めようと思っています。

エンドユーザーのフロントに立っている会社(私のような業態の看板業=施主と直接取引を行い、企画/デザインもしくは総合力やコミュニケーション能力でもスピードでも何でも良いのですが、エンドユーザーが必要とする付加価値があって、制作と施工を自社だけでなく外部協力業者さんに委託コーディネートしているような業態)にこの役目とリスク分担があるのではという所に自分自身の気持ちは落ち着きはじめています。だからこそ利益を出していかなければならない。しかもエンドユーザーが納得して価値を認めて必要な利益分を支払うような価値のある仕事を作り出していこうと、ずっと思ってきたことですが、今回の現調のスレッドを再度見直して、改めて心に強く思いました。

タイトルRe^5: 現調費
記事No12088
投稿日: 2004/07/22(Thu) 09:17
投稿者越智☆オチスタジオ
参照先http://www.ad1.co.jp
こんにちは
越智@札幌です。
うちは場所柄全国の業者さんの北海道地区担当としてお仕事をいただいております。
中には看板屋さんだけではなく、代理店、材料屋さん、FC本部や直取引までさまざまです。

現調費については、基本的に札幌市内の簡単なものはほとんど無料ですが、自社外の経費がかかるものと数が多いもの(多店舗など)は有料です。また、地方も多いので出張経費は有料になります。

「頼む〜」と言われて断っては、お客さんが他の業者を探す手間がかかるので可哀想だなと思い引き受けてしまいます。
ただし、かかるモンはかかるので有料部分はあります。

北海道地区担当の仕事をしていると、だんだん「本気」か「当て馬」かが分かってくるようになりました。

人様には言えないような恥ずかしい失敗も数多くあります。
あからさまにズルイやり方を強要してくる方もおります。

そんな場合の対処方法も編み出しました。
(知りたい方だけ本名でメールください。看板屋さんのみ kaz@ad1.co.jp )

−−−−−−−−−
《視点を変えて》

たくさんの看板屋さんとお付き合いすると得意なスタイルによって方法が似通っているようですね。

営業が得意→基本的に見積もりが先、デザインはラフ、もしくは無し。受注してからデザインを行う。

製作・デザインが得意→見積もりと一緒にデザインも持っていく

との場合が多いようです。



−−−−−−−−−
《そのほかに》

見積もり無料が当たり前の世の中ですが、会社案内・パンフレットの代わりとなるものを有料で配っている会社もあります。かなりの数売れたらしいです。その会社ではパンフレットから受注につなげています。
私もお金を払って手に入れました。
中身はまさしく業務案内です。
有料ですよ業務案内が!

なぜ、有料で業務案内が出来るのかが知りたくて、お金を払いました。その仕組みを見て世の中、頭がいい人はたくさんいるモンだと関心しちゃいました。

仕事のやり方はたくさんあると思いますが、会社や仕事を将来どのようにしたいかの方向性は、事業構築の仕方しだいで何とでもなるもんだと思います。





今の問題点をそのままにしていれば、未来もそのままの延長線上に対し、問題を解決すれば確実に未来が広がるのではないでしょうか?

タイトルRe^3: 現調費
記事No12087
投稿日: 2004/07/22(Thu) 09:01
投稿者シティアート
参照先http://www1.kcn.ne.jp/~cityart/
>
> 「ん〜??」チョット理解に苦しむ・・・。
> まず、「現地調査をする」って決めたのは、受けた側であって、依頼する側でないし、逆に「現地調査」に、必要経費が掛かるなら、クライアントに「承諾」して、貰えば良い事ですよね。
> 基本的には、見積は無料ですね。儲ける為のチャンスなのだから・・。
>
> 私の所は、現場は外注依頼する事が多いですが、現場調査費は、支払いません。
> 現実的に、外注先で、経費が掛けられない(無料見積)が、出来内容なら、断ってもらって結構なことだし、別に、「しょうがない」って、他の外注を尋ねます・・。
> しかし、私の考えが、他と違う所は、外注見積は100パーセント支払い出来る様に、クライアントに交渉しますし、クライアント側の予算が「決定」している場合は、価格の提示だし、「不確定」のときは、クライアントに、強引に外注の見積金額を通します。
> クライアントと、価格決裂なら、「ゴメン 仕事決まらなかった」で、終わりです。
> 私の所も、商売だから価格の調整は、外注見積に上乗せして、社内的に価格調整をしています。
> エンド・クライアントに、100パーセントで通過すれば、儲けだし、80パーセントでも、外注には100パーセント支払います。
> 工事終了後、予算が余れば、エンド・クライアントに「サービス・サービス」で、必要以上のサービス・・・・それ以上は企業秘密。
>
> いずれにしろ、儲かる為のチャンスに、お客さんは費用は計上しないって事、デス。


私も、地元の業者や一般、付き合いの濃い業者の現調や見積もりは無料でやっとりますよ!ncはんの言ってる事は普段やってる事です。
今回話してる内容ちゃいますんや!
ナビで現場に近い同業者を探し、そこにたのんで、現調、採寸、写真などを撮らし、まとめて提出するんですわ!分かる?
会社の足代わりをする訳ですわ!それって、無料でできまっかいな!

儲ける為のチャンスでもなんでもない、知らん業者の儲けの手助けしてるだけ!

ncはん!理解に苦しむんなら、tel下さいな!
説明しますわ!どうも文章ではうまく書けない、学がないもんで
すんません!

シティアート
代表 西村 和融

奈良県天理市西井戸堂町393
TEL 0743−63−6555

タイトルRe^4: 現調費
記事No12094
投稿日: 2004/07/22(Thu) 14:02
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
シティーアートさん「こんにちは、」ncの長澤です。
誤解が、有った様ですね。「すみません」

> 儲ける為のチャンスでもなんでもない、知らん業者の儲けの手助けしてるだけ!

私的に、基本的な事は、商売って「気持」だけでは、長続きしないって、思っています。
少なくとも、「お金」が絡んでくる為、職人気質だけでは「なあなあ」な関係に成り、どちらかが必ず、損をする。

今回の大きな問題点?って思っている事は、「口約束」や「だろう?」等の「見積無料が当然だ!」とか「経費は支払うのが常識だ!」、双方で、勝手に誤解をしている事が、悪い結果なのかな?って思っています。

実際には、見積などの現場調査費は、お金の出処が無い為、成約時の見積に、上乗せして「成約」すれば回収だし、「不成約」なら未回収に成るのが当然です。仕事が無ければ、商売は成り立たないし、仕事成約の為の見積は、チャンス(儲け)として考えています。

話を戻して・・良くある話ですが、無料で出来ない範囲は、「費用が必要」と明確にすれば良いし、チャンスと思わなければ、「お断り」でも良いと思います。 
実際には、「くれるのが当然」で、後から「ぶつぶつ」と文句を言っている事が多いですね。(私も含めて・・・)

大事なのは、どのタイミングで「約束」をするのか?
現実は、成約前の依頼は「無料」だと思って、無料範囲を超えた時点で、「ハッキリ」と、「費用が、かかります」と、言えるか?どうか?です。
この事は、仲間も一般のお客さんも、一緒です。

「なあなあ」になり易い、仲間意識は、友達だけで、良いのでは?

お互いに、商売なのだから、仕事としてキッチリと分けないと・・。
お金も「キッチリ」、仕事も「キッチリ」しないと、商売的には難しいと思います。

その後、依頼者に対して「何が出来るのか?」を考えたいですね。

タイトルRe: 現調費
記事No12084
投稿日: 2004/07/22(Thu) 08:20
投稿者営業マン
あなた達はいい商売をされていますね。
気に入らない客には売らない。
わざわざお越し下さったお客様に「見積もり有料」といって、断られると、それ以上もう売りこもうとしない。
成約不成立のお客様から、調査費を頂戴する。是が現実ならさしずめ私など売上トップクラスになるでしょう
毎日朝から晩まで営業しまわっている私から見れば、(殿様商売)(芸術家気取りの商売)としか写りません。
家族のためにこれから営業に出ます

タイトルRe^2: 現調費
記事No12085
投稿日: 2004/07/22(Thu) 08:46
投稿者
ごんべぇさんが種蒔く〜♪
カラスがホジくる〜(▼O▼メ)凸
去年は干ばつ〜( p_q)
あ〜〜全滅だぁ〜(T_T)

今年は順調〜♪
実った実った♪
豊年祭り〜♪
♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪

タイトルRe^2: 現調費
記事No12086
投稿日: 2004/07/22(Thu) 09:01
投稿者あいお
ものを売っているのは確かだが、その人にあった看板を道具を
作ろうとしているつもり。
売るという感覚はないのかも、やはり作るという感覚が大半です。
その人が単なる安い看板だけ求めているなら、お断りしても構わないはずなのでは。
気持が通じない人と仕事をしても仕方ないと思うのは間違っているのでしょうか。

営業とは何ですか。お客様の望んでいる不確かなものを見つけだし、
形にしてあげることだと思っています。

きっと、営業マンさんには綺麗事のように、わがままな殿様商売のように聞こえるのでしょうね。

家族の為に、私も汗をかき、穴を掘り、ペンキを塗り、溶接し、
Macを使い、プレゼンし、お金を集金し、生活をしています。

タイトルRe^3: 現調費
記事No12089
投稿日: 2004/07/22(Thu) 10:34
投稿者JKです!
そう、西村さんのいうとおり。
当初の問題提起とだんだんずれてきている。
今回の件は、同業者相手のハナシ。
あいおさんに依頼した業者は他人の釜でメシを食ってる、どころか他人の金を使って商売してる。としか言えない。
ハナシの流れとして、初めに「もしかしたら現調だけで仕事になんないかも知れないです。そんときゃタダ仕事になっちゃうかも。。。」とか言われてそれでも納得してやるんだったらともかく、今回の件はまったく違うでしょ。
ワタシなら現調にかかる人件費はともかくも、交通費やその他実費は請求します。

当たり前でしょう。(\_/メ)

それと、別に「殿様商売」じゃないと思いますよ。
本来の意味合いとまったく違うんじゃないですか?
ワタシだってチャランポランな人間ですが、家族のために仕事してます。

wさんのカキコは意味がまったくわからないです。
今回のあいおさんの件とどんな関係・意味があるのか説明してください。
非常に不愉快です。

タイトルRe^4: 現調費
記事No12091
投稿日: 2004/07/22(Thu) 11:31
投稿者造型社の吉田
参照先http://www.zokeisha.com
> 当初の問題提起とだんだんずれてきている。

そうなんですよね、ポップ工芸さんやnc
さん、安芸の島々さんのように、私もその心意気でやってます。
皆さんもきっとそうだと思います。

ただ、自社だけでは手に負えない仕事を受注した時に、見知らぬ看板屋さんに一部の仕事を依頼するとしたら、その対価を支払いますか?と言う事です。

例え普段は無料でやってる現調であってもです。

お金をもらうと言う事は、逆の立場になるとお金を支払うと言う事です。

マムさんが言いたかったのはこの部分だと思います、殿様商売ではないでしょう。

一般的な自社とお客さんとの関係ではなく、見知らぬ同業者に依頼する時の話です。

とは言っても色々なケースがあります、その意味では越智さんのおっしゃる事が、私には一番自然で共感が持てます。

タイトルRe^4: 現調費
記事No12092
投稿日: 2004/07/22(Thu) 12:00
投稿者Googlegle
仕事はケースバイケースですよね。
現地調査がハードな場合は、その旨伝えて請求すればいいことです。
それで払ってもらえなければ、法的手段に訴える。
仕事はお互いの納得の上に成り立っているものです。
こんだけやったんだから、これくらい貰えるんじゃないのでやっていては
会社として成立しません。
なおかつ・・・単なる愚痴でしかありません。
その意見に対して、契約が不成立の場合に掛かった経費を相手方に請求は
なかなか出来ませんよという(慰め的)意見が出る事は至極当然な流れ。
別段、目くじらを立てるようなことはなにもないですよね。

実際、見積もり段階での費用請求は難しいのが現実。
(弊社もいただいておりません。)

タイトルRe^5: 現調費
記事No12095
投稿日: 2004/07/22(Thu) 14:32
投稿者マム
参照先http://www.flexmom.jp
ちょっとスレッドがぐちゃぐちゃになってきたので、ここらで一回整理させてくださいませ。今回の投稿の発端の背景にはこんな事情があったと仮定したのならみなさんどう反応しましょうか?

例えばの話しとしましょう...あくまでも仮定として聞いて下さい。あくまでも...

ある中堅規模の看板会社が全国ネットの店舗の消費税変更に伴う表示替えの仕事を、とある広告代理店から一斉に受けたとしましょう。この看板会社をA社とします。A社は看板ナビの看板業者のリストを見て、各県下の対象地域にある看板業者をリストアップし、電話をかけました。

事実関係は実際に話しを聞いたわけではないので、さだかではないのですが、その時のA社からの電話の内容はいかにも看板ナビの紹介だという風情、もしくは受け手の受け止め方もあるので、少なくとも「看板ナビのリストを見て」という表現は使ったとしましょう。その電話を受け取った善意の地方の看板業者さんは「ああ、看板ナビさんからか」と思い込んだような会話だったのも事実です...あ、いえ事実だったと仮定しましょう。

あくまでもお間違いのなきように。実際には看板ナビさんはこの話しには全く関与していないということで御理解下さい。

ここにB社という地方の看板業者がいるとしましょう。電話で現地調査の具体的な指示がはいり、決算と消費税書き換え前の3月ですから自社の仕事もかなり忙しい状況のなか、A社からの指示により5件の調査に頑張って行って来ました。採寸・デジカメ取りはもちろんのことで、詳細資料をメールで報告をしました。

そして...全ての調査資料を上げて...当然来るはずの業務指示を待っているわけなんですが...来ない。全くなんの連絡もこない。1ヶ月たってもこない。2ヶ月たってもこない。3ヶ月たってもこない。お断りがあるわけでも、お詫びがあるわけでも、何にも無い。無しのつぶて。そして突然今月7月になって突然A社からB社に電話がはいったとしましょう。電話の内容は「今回の仕事の元請けの広告代理店の社長がB社の調査地域の顧客店舗に同行したいから、現場に最寄りの駅と場所と時間を連絡しろ」と。この時B社の社長はかなり頭きたのです「そりゃあんたのところの仕事だろうが」。しかしこれで3月に頑張った現地調査の分がクロージングになるのだったら協力するべきだろうと。ぐっと我慢しました。


その方が乗ってこられる列車にあわせて駅で待っているようにとのA社の指示があって、「なんだろなー俺は運転手なんだろうか」などとこのあたりからかなり思いはじめていたのですが、それでも9時の待ち合わせに対して律儀にも8時半から駅で待っていたのですが、実際にその社長さんが到着したのは10時半だったの、そこからアッシー君で思いきりこき使われるは、あれだは、これだわで、なんかエライ大変な目にあっていたわけです。はっきりさせておきたいのは、A社とB社はそれまで全くなんのつながりもなく、冒頭の電話で仕事が始まったということです。A社の社長からの挨拶の一言もなにもありません。それではB社が何故動いたかというと日頃掲示板を見たり、書き込んだり、そこで知り合った多くの素晴らしい仲間がいる看板ナビの名前が導入部分であったからということなんです。(これもあくまでも仮定として聞いて下さいね)

更に付け加えるのであれば広告代理店の社長と一緒に行った店舗でも採寸仕事はあったのですが、それは全て足場不要の低いところばかりで、得に看板のプロでなくても採寸ぐらいなら充分可能な場所だったんです。B社の社長はここでついに切れてしまいました...としましょう。

これはA社とB社の間のみで起こっていることではないのです。実際にC社もD.E.F....と全国的に起こってしまった...と仮定してください。

もしもあいおさんが書きはじめたこの投稿が、このような事情が知り合いの看板業者さんで実際にあって、それをなんらかの状況で知ってしまったあいおさんが、あまりのことにみなさんの意見を求めたいと思って投稿したと...仮定しましょう。

さて、いかがなもんでしょうか?


フレックスマム・サインスタジオ
新垣ほなみ

タイトルRe^6: 現調費
記事No12096
投稿日: 2004/07/22(Thu) 15:29
投稿者IQ
う〜ん・・・
上手くまとめた様な気もしますが私的には
⇒1レスに戻る。
と言うような内容の様な気がしますが・・・
私が馬鹿だから???

タイトルRe^6: 現調費
記事No12097
投稿日: 2004/07/22(Thu) 15:47
投稿者あいお
> さて、いかがなもんでしょうか?

こう書いて、みんなに聞けばよかったんですね。
有り難う御座います。マムさん。

こんな看板屋が存在するんです。
現調させておいて、平気で何ヶ月も連絡をよこさない看板屋と付き合うことが営業というなら、それはそれでかまわないことでしょうけどね。

見知らぬ看板屋さんからの現調込みのお問い合わせは、お断りすることにしました。

人に汗をかかせたら、どうも有り難う御座いますという一言は
当然やし、代償としてのお金を払うのも当然だと思うのです。

こんな業界にならないかなぁ。

タイトルRe^6: 現調費
記事No12100
投稿日: 2004/07/22(Thu) 16:09
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
> もしもあいおさんが書きはじめたこの投稿が、このような事情が知り合いの看板業者さんで実際にあって、それをなんらかの状況で知ってしまったあいおさんが、あまりのことにみなさんの意見を求めたいと思って投稿したと...仮定しましょう。
>
> さて、いかがなもんでしょうか?

ん?? 内情は、良く判らないが・・・。
シティアートさんと話の中、感じる事は、人との繋がりは大事だと思います。しかし、商売の部分は別では、無いんですかね??

私の会社にも、「看板ナビで、拝見して・・・」の連絡は来ます。製造中心の会社なので、何百万単位の、お話を頂いた時も有りましたし、逆に数千円の依頼もありました。
「電話帳」で連絡きても「WEB」できても「看板ナビ」でも「同業者の紹介」でも、お客さんだし、価格も対応も、全て同じです。

問題は、損をせず、儲け過ぎずのバランスを考える事が、運営が商売の肝です。
「欲」を、かけけばリスクは大きいし、「欲を持たなければ」損をしては、継続できない・・・。全てバランスです。

マムさんの「全国展開(仮)」の話は、確かにチャンスの匂いのする話です。
匂いのする分「リスク」は、付き物です。
何処で切る(断る)のか、継続するのかは、経営者の判断です。
チャンスには、リスクはしょうがないですし、経営者に保護はありません。
肝心な事は、利用ししても、利用されても、まず「愚痴」の無い様に物事を、進められるかが、一国一城の主の裁量です。

タイトルRe^6: 現調費
記事No12101
投稿日: 2004/07/22(Thu) 16:12
投稿者デキシー
参照先http://www.e-dixie.net
こういうことが平気でできる人がいるんですよねぇ。
なんか、どこぞの球団オーナーの顔が浮かびました。

たかが街の看板屋ごときが、程度に思ってるんでしょうね(´ー`) フッ

タイトルRe^7: 現調費
記事No12103
投稿日: 2004/07/22(Thu) 16:26
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
追加です。

時々、思うんです・・・。

「騙す側が悪いのか?騙される側が悪いのか?」

騙す側は、騙される人が悪いと思うでしょうし、騙される側は、騙す人が悪いと言います。
私が思うには、お互いの責任はフィフティー・フィフティーですネ。

誤解をして頂きたくないのですが、「嘘を言う」と「リスク回避」は、違いますから・・・。
でも?騙す側を、騙せない様に話を進める事が、経営者かな??って思っています。

では、では・・・。私のモット勉強しないと・・色々参考になりました。

タイトルRe^6: 現調費
記事No12102
投稿日: 2004/07/22(Thu) 16:26
投稿者ww
wさんの私なりの解釈です。
数々の失敗の上に一つの成功があるのです。
不成功の一つ一つに、代償を求めては行けません。
それは将来の成功の糧となるのです。
では私の意見です。
B社はA社に事前に「有料」を伝えるべきです。まして初めての会社です。
そうしたら、多分依頼しなかったでしょう。 又依頼していたら、きっと支払ったでしょう。
支払わない、何の連絡もない、これはA社自体の問題です。
それこそ、そんな会社とは縁を切りましょう。
一寸待ってください。多分,A社は社会通念の「無料」と思っておられたのでしょう。
何事も、はじめが肝心です。人を信じましょう。
この世には、悪い人などどこにもいません。それはあなたの心の中に潜んでいるのです。

タイトルRe^7: 現調費
記事No12104
投稿日: 2004/07/22(Thu) 16:33
投稿者nc
参照先http://www.nc-system.co.jp
>>ごんべぇさんが種蒔く〜♪
>カラスがホジくる〜(▼O▼メ)凸
>去年は干ばつ〜( p_q)
>あ〜〜全滅だぁ〜(T_T)

>今年は順調〜♪
>実った実った♪
>豊年祭り〜♪
>♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪


> wさんの私なりの解釈です。
> 数々の失敗の上に一つの成功があるのです。
> 不成功の一つ一つに、代償を求めては行けません。
> それは将来の成功の糧となるのです。

なるほど・・・・。
勉強になりました。

タイトルRe^7: 現調費
記事No12105
投稿日: 2004/07/22(Thu) 17:11
投稿者コモ
>
> B社はA社に事前に「有料」を伝えるべきです。まして初めての
会社です。
> そうしたら、多分依頼しなかったでしょう。

いくら看板ナビ・・ふうでも電話一本ってとこ気になります。まして
や遠距

離(これがそもそもの原因)   当社の規模は、ほんとにチィチャ
イので

広域という言葉には警戒します。マァ、電話もきませんが0000。
                                
       エッツ、Wさんの真意はツリーの育ちを言ったんじゃな
いの?

勉強になりました。    

タイトルRe^8: 現調費
記事No12107
投稿日: 2004/07/22(Thu) 18:22
投稿者T-port
参照先http://t-port.net/
この話題で、色々勉強させて頂きました。m(_ _)m

うちも、内容は違いますけど苦い経験はあります。
で、思うのがやっぱ電話での対応はやっぱ問題多いな。。。と。

FAXかメールで指示書のような物を頂いて、回答(見積書など)
されるが、基本なのかもしれませんね。
それでもトラブルが無くなるわけじゃないですけど。。

その会社会社での、ルール(標準)をつくり、改訂して。。。
う〜ん。。難しいけど必要ですね。。
最終の決済者は、自分なんですけど、その前に会社の一人として
ルールに従って、出来るだけ曖昧ならないように。。。がんばろ(^_^;)

タイトルRe^9: 現調費
記事No12108
投稿日: 2004/07/22(Thu) 19:25
投稿者コモ
> 最終の決済者は、自分なんですけど、その前に会社の一人として
> ルールに従って、出来るだけ曖昧ならないように。。。がんばろ(^_^;)

15年ほど前ですが、人を騙くらかして ゞ(!)して当地に来た人間。
ある組織で一緒に活動しましたけど・・ヤッパ000いきました。
でも本人、認識・・ないんです。本当のオサギとピ●コはすごいです。
人を騙して認識が無い・・・って、ヤッパ僕が確認を怠ったのが原因でしょうネ。(ハイ判ってます。最終決裁者・不渡もサギも売上落ち込みも)
根本はやはり事前の確認・・デスヨネ?!
それが出来ずに・・・今ここに。(‘’涙)

タイトルRe^10: 現調費
記事No12109
投稿日: 2004/07/22(Thu) 20:21
投稿者サノ.サイン
あいおさんの今回の問題提起にいろいろ考えさせられました。
どの意見にも思いあたることがありますし勉強させていただきました。
現調査費にたいしての労働に対する対価はタダではないのは事実ですから誰がどこの経費から支払うかでしょう。弊社の問題提起と受け止め考えて見ようと思っています。
ちなみにWさんの投稿の種まき権兵衛は三重県海山町の本当の話しです。
今回世界遺産に登録された熊野古道の近くの町です。
http://www.agara.co.jp/wakayama/minwanosato/11tanemaki/01.html
Wさんの投稿も理解出来るかもしれません。

タイトルRe^11: 現調費
記事No12111
投稿日: 2004/07/22(Thu) 22:48
投稿者
JKさんすみません。
不愉快な投稿と解釈されても仕方ありませんね。
理屈ばかりの討論もおもしろくなかったので。
ついついオチャラケのメッセージになってしまいました。

が、メッセージとしていささかの曇りもございません。
wwさんの御解釈、サノサインのフォローの通りであります。
幼少のころ、百姓だったばぁさんから聞かされてた戒めの話です。
独りよがりの「粋」になってしまいました。。
一行だけでもマトモな文が必要ですね。

理屈ばかりの討論も空回りしがち。
感情が出れば討論ではない。
難しいですね。
環境も性格も理念も。すべて違うのだからあたりまえですか。
が、大局的にごんべぇさんの話はご理解いただけるのでは。。
討論の内容からは、大局的過ぎですが。

強いて、理屈(いい意味の)で現場調査費のことを言えば、
やはり、「種」ではないかと。私論では。
蒔くだけでは実りません。
天候(景気)も、
手入れ(営業・打合・連絡)も、
カラスや害虫(いろんな輩(笑))。。。
全部が揃わないとおおきな実りは望めません。

思うように実ったら、おてんと様に感謝。これが一番大事かな。
いろんなお天道様が周囲にいっぱいお見えですから。
友・家族・先輩・後輩・・・

かなり本題と離れてる意識はあります。
これ以上離れないように突っ込みはご勘弁願います(笑)

タイトルwさん、スミマセン
記事No12116
投稿日: 2004/07/23(Fri) 08:44
投稿者JKです!
wさん、こんにちは。
私こそ世間知らずもいいとこではずかしいです。
以前のカキコにもあったように、文字だけの世界だとどうしても相手の本当の表情、本当の気持ちが見えずうわべだけで判断しがちです。(特に私は。。。)
それと、、、常連さんになって舞い上がった気持ちになっているわけではありませんが、知ったかぶーでカキコするときがあるのも事実です。(私が。。。事実でないことは絶対に書きませんが。)
だってネットで唯一、私の仕事に関係する、そして好きな掲示板なんで勘弁して下さい。
これからは今以上にみなさんのカキコの真意、本意を考えながら読ませていただき、またそれに対してカキコさせていただきます。
とか言いながらまた失礼なことするかもしれませんが、そのときはお許しを。
本当に失礼しました。m(__)m

タイトル人として
記事No12141
投稿日: 2004/07/25(Sun) 20:25
投稿者huckster 原
今回の現調費の内容は非常に考えさせられる内容が多かったです。弊社は基本的には、現調費無料・デザイン費は有料で対応しています。しかしデザイン費に関しては、時として、デザインで判断したいというお客様のお話を聞き、他者との差を比較するという話があった場合のみ、上司に許可を取った上で無料で作成する場合もあります。当然仕事を頂いた時にはデザイン費は頂きます。現調費に関しても、高所作業車代がかかる場合や、代理店様などから話を頂いた場合、稀ではありますが、請求する場合もあります。皆様が話をしているように、現調費は正直、欲しいです。でも現状、他社が無料なのにとその部分でアドバンテージを取られてしまうわけですから、簡単にはその言葉も出せないかと思います。仮に仕事が決まらなくても、それで足がかりになればと思う部分もあります。今回の件ですが、仮に、今までが手足のように使われていても、最終的にそれ以後に仕事がきたら、それはそれで、今までの苦労は報われるわけですから、本当に紙一重な話のような気がします。その人を信じ、仕事が来るまで付き合うか、それとも、断りを入れるかは営業の判断なのではないでしょうか?。
弊社は正直、大きな会社では有りません。ですから、正直対応してあげたくても、限界があります。あいおさんの始めの話の状況であれば、恐らく断ると思います。やってあげたくても、その対応する余裕すらないのですから。ただ、人として、もしダメだった場合に連絡がしっかりと入る方が担当だった場合は、継続して続けると思います。また、対応の仕方で、その窓口の人が私たちを道具として見ているか、パートナーとして人として見ているかも重要な要素だと思います。結局担当者を信用できれば、最終的に熱意は伝わるものだと思います。先日、この掲示板を見て、池袋の現調をしました。その時、仕事は決まりませんでしたが、担当の方はわざわざ理由も含め、決まらなかった内容の連絡をくださいました。その理由に納得できれば、将来的に、その方の地元で弊社の仕事があった場合に頼めるし、また、同様の別の物件のときに声をかけてくださる関係になるのではないでしょうか?その関係を多く築くことが弊社にとっても今後仕事をやっていく上での財産だと思っています。こういう掲示板のような便利な世の中でも結局のところ、仕事で最も大事なことは人と人とのつながりだと思います。今回の内容によって、仕事依頼がしづらくなるようなことがないことを祈っています。私どものような小さな会社にとって、全国物件や地方の物件などせっかく声をかけていたものに関して、対応できないのは非常にもったいない気がしていますし、危機感を感じています。せっかくリスペクトさんの作ったこのホームページで、小さい会社でも色々な仕事をとれる機会を頂いた訳ですから、皆様と一緒にもっと仕事の質を、看板業界の質をあげていける少しでも役に立てたらと思っています。
ハックスター 原

タイトルRe: 人として
記事No12143
投稿日: 2004/07/25(Sun) 23:54
投稿者看板マン
参照先http://www.kanbanman.com
ハックサター原様、こんにちは。
看板マンの水谷です。先日は池袋の件で
いろいろご迷惑お掛けしまして申し訳ありませんでした。

この件があり、このスレはとても興味深く見ていました。
地元では無い仕事が入った場合は、今後お客様には断りを
したほうがいいかなとも考えていました。

最近、地元のほうでも手当たりしだい、あい見積をとらせて、
最終的にどうなったか連絡もしてこない看板屋さんがいます。
ナビで知り合った仲間うちでも、かなり有名で今では
そこの見積もりをみんながお断りをしております。

やはり、原さんがおっしゃるように、最終的にはその人の
熱意だと思います。

例えば、お客様が遠方の仕事で業者が分からずに困っている。
なんとかお客様を助けてあげたい。その旨をしっかりと
お願いする業者さんに伝える事が大切だと思います。

という事で、原さん、名古屋で何かありましたら、喜んで
現調に行ってきますので、これからも宜しくお願いします。

タイトルRe^2: 人として
記事No12144
投稿日: 2004/07/26(Mon) 00:27
投稿者看板マン
参照先http://www.kanbanman.com
> ハックサター原様、こんにちは。

ハックスター原様

間違えましてゴメンナサイ。