[リストへもどる]
一括表示
タイトル(削除)
記事No1313
投稿日: 2001/07/25(Wed) 18:39
投稿者(削除)
(削除されました)

タイトルRe: How mach?
記事No1330
投稿日: 2001/07/27(Fri) 21:23
投稿者安芸の島々
この質問あまり適切な答えが返ってないみたいだから言うのだけど、質問内容が良くない。値段はあくまでも自分で決めるものです。それで通るかどうかは自己責任。一般的に言うと、公務員[広島県]の平均年収が640万円、1日25000円、1時間3000円強、だから会社としては保健とか年金など経費を入れてこの1.5倍は貰わなくてはいけません。これを労務費の基本として、材料費などを入れたのがその値段になります。安くして見返りがあるのならそれも良いけど、これ以上安くすると普通以下の生活をし、新しい機械も買えない、材料費も遅れ遅れになること目に見えています。私達は職人でしょう。単価で勝負しているのではありません。

タイトルRe^2: How mach?
記事No1332
投稿日: 2001/07/28(Sat) 10:37
投稿者渠ェ木工芸
みなさん。すばらしい!エネルギーを感じますね。いいメンバーがここではいるようで私も励みになります。たしかに「職人」ですよね。我々の商売は。技術職そのものですから。けど現実自分でわかりつつ首をしめているのも現実。
今の私が思うのは技術で「職人」も当然特化して極めるところでしょうがこの時代です。いろいろな視点においての「職人」が求められているのでは・・・。営業力も情報力も、正直しんどい(伊予弁ですみません)時代になりましたよね。私は現在29歳、看板屋さんで本心でよかったと思ってます!

タイトルRe^3: How mach?
記事No1333
投稿日: 2001/07/28(Sat) 13:14
投稿者安芸の島々
生まれ育った瀬戸内は何時見てもきれいだ。青い海、広い空、島々を行き来する連絡船の白い跡、山に登れば遠く四国連山石鎚山が見えます。私の先祖は[確証は全然無し、ただし地元に村上水軍、河野水軍の棟梁の墓がある]伊予、芸予、東予の海を庭のように行き来していました。ここから出ているフェリーもそんな名がついています。この掲示板、関西より東の人が多かったようだから、同業がこんなに近くにいるのは心強い。アッそうだ、九州にもフルートの上手な人いましたね、貴方のご意見はいつも立派です、心してみています。当初の質問から離れたみたいだけど、こんなこと書いていいのかなー

タイトルありゃま
記事No1334
投稿日: 2001/07/28(Sat) 16:36
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
> 九州にもフルートの上手な人いましたね、
お呼びでしょうか。(呼んでないか)。
松浦水軍くずれのあごかぜです。
ついでにタイトル変えちゃいました。
たまに、我が社の納品ではない看板を吊ったステージでも演奏することがあります。
私の仕事は何なんだろうと思いますが、私以外の人はもっとそう思っていることでしょう。

脱線ついでに水軍ネタですが、壇ノ浦の合戦を生々しく描いた「平家物語」。琵琶の弾き語りを生で鑑賞してみたいとかお思いの方は、瀬戸内海地方にはいらっしゃいませんか?

タイトルRe: ありゃま
記事No1343
投稿日: 2001/07/29(Sun) 23:04
投稿者安芸の島々
松浦水軍とこういうところお会いできるとは何と言う因縁でしょう。私のところも(なんら確証はなし)村上水軍とは名ばかりで、行き交う船を襲っては、通行料を取っていた海賊でした。秀吉の時代(約400前)朝鮮の役の時は共に戦いました。苦しい戦いで戦死者の耳を持って帰って耳塚に埋めて今もお参りしています。(ビールが入って良い気持ちだ。この時代にどっぷり漬かっている)江戸時代に入りそういう海賊的行為は出来なくなり、陸に上がって普通の民になったのですが。瀬戸内の夏の祭りにはその時使った18人くらいで漕ぐ櫂伝馬(小早)で競争します。ホーライエンヤーエンヤーエンという掛け声で漕ぐんですが、どう言う意味か知っていますか?"宝が来た来たエー事ジァエー事じゃ"と言う意味ですがぞっとしますね。意味を知って漕いでいる人は少ないのですが。信長が石山寺(今の大阪城あたり)に一向宗を攻めたとき、兵糧米を持っていったのもこの船です。
「平家物語」私の住んでる広島県は平氏の落人の村が沢山あります。そう言う意味でこの当たりは、真っ赤(平氏の旗)だったでしょう。宮島の厳島神社は平清盛が作りました。栄華をきわめた平氏が壇ノ浦で滅ぶ、まさに諸行無常の響き有り(誤字を指摘されそう)です。琵琶の生の演奏いいですねー。フルートも聞ければなお良いですねー。

タイトルRe^2: ありゃま
記事No1344
投稿日: 2001/07/30(Mon) 08:35
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
ことほど左様に、当時は商行為と海賊行為は表裏一体でした。私たちのビジネスが海賊行為となることはないでしょうが、国際的に本当にフェアな商行為といえるようになるのには、まだしばらくかかるかもしれません。
なにしろ松浦水軍エリアでは、中韓はおろか、ポルトガル、スペイン、オランダ、イギリスが入り乱れて同様の行為が行われておりましたからね。
なんか、すごく脱線しているような気がする・・・(^_^;

「平家物語」に関してはまた別の方法でお知らせします。ライブコンサートができそうであれば、お仲間を集めておいてくださいませ。

タイトルRe^2: How mach?
記事No1331
投稿日: 2001/07/28(Sat) 09:09
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
>私達は職人でしょう。単価で勝負しているのではありません。

何で勝負しているのでしょう。
腕前(技術力)・企画力・デザイン力・機動力・営業力・総合力。

いろいろあるとは思いますが、単価もひとつだと思っています。
その単価出しが出来る会社の努力も評価されていいと思います。

熟練経た才能か生まれ持った才能を授かっている人を職人だと
思っています。そして、長い年月に裏付けされた自信を
持っち、お客様を納得させらる人が職人じゃないのかなぁ。

かけ出しの者が言う事じゃないかもしれないが、
看板屋業が職人(卓越技能者)と認められて、月日が浅いかと
思いますが、1年しかいなかったが、私の修業先の社長(故人)は
73歳で丸太足場にのり、壁面に絵を描いていました。
かっこよかった。そんな人を職人だと思っています。
茨城県日立市のヤマト美工という看板屋さんです。今はありませんが。

タイトルRe^3: How mach?
記事No1336
投稿日: 2001/07/29(Sun) 09:48
投稿者安芸の島々
> >私達は職人でしょう。単価で勝負しているのではありません。
>
職商売の我々が単価で勝負していては明日はありません。捨て看板を3色50枚2500円でやっていたのがだんだん下がって1800円、これ以下だとやっていられないと思っていたら850円で100枚するところがあるという。
工事用立て看板、以前は大分やっていましたが、今はピタットこなくなりました。聞くところによると、出荷の段階でパートさんがコンピューターをうっているらしい。1枚3500円だから来るわけがありません。こう言うのを単価の仕事と言ったつもりです。
1枚1枚違う看板、その向こうのお客さんの笑顔を思い浮かべて作っているから私の商売が成り立っていると思うのですが、それに妻も喜ぶ看板作り[会計担当]を忘れずにと言いたかったわけ。
この欄、看板談義となりました。ハウ マッチ?[誰かに指摘されないようにカタカナで]じゃなかったでしょうか。今日も暑い。投票に行ってこれ書きました。

タイトルRe^4: How mach?
記事No1341
投稿日: 2001/07/29(Sun) 11:52
投稿者あいお
参照先http://mashikokanban.com
はっきり言って、看板屋さんに明日などないと思っています。
デジタルがここまできてしまえば、技術といえるでしょうか。
デジタル使ったものを技術・技能・職人といえるか。
そこらへんなんです。

うちの親父は、書き屋です。筆一本です。これが技術だと思います。
でも、好きではない。うまいとは、思うが、手を抜き、なんとの
意図も思い入れも無く、書き上げる。
昔は、工事看板を日に10枚は書き上げていました。ぶっつけ文字で。
1枚4000円だから40000円。悪く無いですよね。(今は、5000円)
カッティングシートが出てきて、丸ゴジックの方が見やすいからと
お客さまから言われ、半分はカッティングシート貼りにしました。
が、カッティングシートでは、手間と材料がかさみ、
インクジェットシート貼りにしました。(ラミレス、)

捨て看板は、ハッキリ言って儲からないので、安く動きのよい外注
さんにお願いしています。確か2色1本500円で100本刷ります。(枠つき)
打ち合わせはFAX・電話・メールのみ。仕入れ値ですよ。
その捨て看板専門店さんに聞くと、
看板屋さんからの発注より直接 お店の方からの発注が大半らしいです。
これが何を意味するかです。看板屋さんなど経由する必要が
ないのです。まあ、看板屋さんも 捨て看板で儲けようとも考えない
から、繋ぎで赤字をぶたない程度の値段でやっておこうと、1本850円
ぐらいで出すわけですよ。捨て看板専門店さんとの差額350円。
どっちに頼みます。

単価の仕事とかそうでない仕事とかは、お客さまには関係ない。
丁寧で、安くて、早くて、喜ばれるのがいい仕事で、
仕事に職人だとかは意味をなさないのではないか。極論的に言えば。

前に言った文章とだいぶ違ったことをいっているかも
しれないが、看板業をたいそうな職業と思ってもいない。
ただ、看板を作り、喜んでもらい、こちらの欲した金額を
払っていただければいいと思っています。

だから、捨て看板の1本の単価を平気で800円から1300円で出すのです。
こんな考え方、おかしいのかなぁ。
まぁ、値段はあくまでも自分で決めるものですものね。
自己責任だから、かまわないか。高ければこないしね。
単価で、スピード、仕上がりでもうちは勝負しますよ。

勝った試しがないって、母親に愚痴を言われそうですが。

今から、投票に行ってきます。まだ、悩んでいます。
アントニオ猪木、カムバック。

タイトルRe: How mach?
記事No1315
投稿日: 2001/07/25(Wed) 21:40
投稿者sanosign
ここで価格を提示するのには勇気がいりますね,,,,?ちなみに,しゅちょうさんは幾らと御考えでしょうか。インクジェットにラミネート加工したものをニ分割で貼るのにはかなりの熟練が必要です。1200×3600か2400×1800ですからね,1200×2400の三分割なら貼れると思いますが、それとも水貼りかな,,,?  答えになってないな,,,,,,すみません。

タイトル揚げ足とりですが・・・
記事No1317
投稿日: 2001/07/25(Wed) 22:46
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
悪い性格とは知りつつ指摘させてください。
「しゅちょう」ではなく「しゅうちょう」さんですよね。
私は最初「しょうちゅう」と読みました。
それから、How machも、正しくはHow muchです。
machと綴ったらマッハあるいはマックと発音することになるのではないかと思います。

タイトルRe^2: How mach?はなしづらいお話。
記事No1316
投稿日: 2001/07/25(Wed) 22:27
投稿者西坂
みなさんかんばんわ。えー看板ナビには現在3段階のお話の場所があります。

1、総合掲示板(ココ)
2、看板屋さん総合、機材コミュニティなど看板屋さん専門
3、裏コミュニティ

1はメーカーさん含め誰でも見ることができます。2は看板ナビの会員さん
(すなわち看板屋さん)だけが見ることができます。3は希望されて所在
を明確にされた方だけが参加することができます。
なぜ、そんなことをしたかといいますと、話題によっては不特定多数が
見ているとお話しづらいことが多いと考えたからです。というわけなので
上手く使ってくださいね。わけわかんないかもしんないですけど(笑)