[リストへもどる]
一括表示
タイトル始めての構築物
記事No1522
投稿日: 2001/08/21(Tue) 16:17
投稿者wa
一応講習会受講したのですが、勉強不足で・・・・
今回、10mの看板(1500×7000×500に直径300パイプ足3000)
を受けようと思っているのですが、公的機関なので建築確認うんぬん
と言われ、知り合いの設計士に相談しても、だいたいの図面を書けば
役所等の手続きは相談に乗ると言われました。
天堀しかやったことが無いので、どの程度の穴を掘ればよいのか?
鉄筋は?コンクリートは?さっぱりです。
このような場合、みなさんはどのように対処、施工されたのか?
お答え出来る範囲でお教え下さい。おねがいします。

タイトルRe: 始めての構築物 追加
記事No1539
投稿日: 2001/08/23(Thu) 11:42
投稿者wa
あいおさんは以前実績があるといわれていましたが
そのとき、コンクリート基礎は自社施工それとも
外注でしたか?外注の場合どのような業者か
お答え出来る範囲でお教え下さい。

タイトルRe^2: 始めての構築物 追加
記事No1570
投稿日: 2001/08/27(Mon) 16:01
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
> あいおさんは以前実績があるといわれていましたが
> そのとき、コンクリート基礎は自社施工それとも
> 外注でしたか?外注の場合どのような業者か
> お答え出来る範囲でお教え下さい。

普通の土建屋さんです。家の土台を主にやっているところがいいかも。

前にやった看板は、土木屋さんに丸投げするだけの予算が
なかったので、土木屋さんに掘ってもらい、
鉄筋ベースは鉄骨屋さんで組んでもらい、
型枠屋さんは同級生なので激安でやってもらい、
コンクリート打ちは、うちがやりました。

参考になるかなぁ。

タイトル返信ありがとうございました
記事No1538
投稿日: 2001/08/23(Thu) 11:37
投稿者wa
あごかぜさん、江口看板さん、あいおさん  
本当にありがとうございました。
あいおさんには、計算までしていただき大変参考になります。
さっそく太陽さんのホームページを開いたら有りました。
128000円高いですね・・・でも、これからの事を考えれば安い?
みなさんのアドバイスをもとにもう一度、設計士と相談します。

タイトルRe: 始めての構築物
記事No1529
投稿日: 2001/08/22(Wed) 17:57
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
> 今回、10mの看板(1500×7000×500に直径300パイプ足3000)
支柱300×300 9mm厚(282.10kg)
看板面重量計833.44kg
生コン総量 5.62m3

看板ナビさんの会員のアート太陽さんの販売している計算ソフト
で「STRUCT2000」で出した数量です。
これなら間違いなく倒れないと思いますが、ベース台が
滅茶苦茶高くなります。

ここまでは必要ないとおもいますが、目安にしてもらえば、
幸いです。

http://www.arttaiyo.co.jp/

公的機関なので建築確認うんぬんの料金は、10万円前後が妥当だと
思います。(あくまで当社が頼んだことがある料金です。)
建築確認は、公的な会社(銀行など)の時か
ゼネコン絡みの発注の時しか提出したときないですね。

でも、これからは考えないといけない時代なのでしょうね。

余談、風景を壊す道路沿いに立ち並ぶ野立看板は、
規制してもいいように思う今日この頃です。

タイトルRe^2: 始めての構築物
記事No1530
投稿日: 2001/08/22(Wed) 18:04
投稿者江口看板
参照先http://www6.plala.or.jp/egu35/index.html
う・・・・・
そおいうソフト、すでに存在してたのね。(^^ゞ
あいおさんの、い・じ・わ・る♪

タイトルRe: 始めての構築物
記事No1527
投稿日: 2001/08/22(Wed) 17:33
投稿者江口看板
参照先http://www6.plala.or.jp/egu35/index.html
以前、ずっと前ですが、わたしの初めてのカキコミで、
建築基準法とかの法令うんぬんを書いたことありますが、
レスがつかなかったのが、記憶にあります。
本来、構造物が4Mを超える場合、建築確認申請をださなければ
ならないのですが、当社も含めて、実情は遵守なんて理想なんでしょうか?
10万を超える経費(設計士による図面も含む)を、お客さんに納得
させるのは難しいことですよね。
当社の場合は一応説明して、無視するか、遵守して届け出るか、
一応、お客に聞くことにしてます。
事故なんかあったときには、「口約束」なんで、役に立たないとおもいますが。
基礎の大きさの計算とかは、勉強しましょう。案外自分の思ってる大きさ
より、大きいものですね。計算してみると。

ソフト作ってみようかな?大きさとか、入力すれば基礎計算してくれる。
買ってくれるかな〜〜??<みなさん
ここに10人書き込んでくれれば作ってみます。

タイトルRe^2: 始めての構築物
記事No1528
投稿日: 2001/08/22(Wed) 17:56
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
> 10万を超える経費(設計士による図面も含む)を、お客さんに納得
> させるのは難しいことですよね。
我が社でも、一応お話をして、どうするか決めていただきます。
waさんの場合にはそういうわけにはいかないでしょうね。

長崎県は適用が比較的ゆるやかですが、自治体によっては撤去を含む処置もあるようです。
我が社では、申請の条件をクリヤーできる内容の施工と記録を残して、申請だけしない、という方法をとることがあります。現在のところ、これといって具体的な指摘があったことはありません。
一度だけ、施工中に自治体のパトロールが通りかかって、高さをたずねられたことがあります。4メートルを少し超えていたのですが、「超えていないですよね」と言う会話で終わりました(^_^;

> 基礎の大きさの計算とかは、勉強しましょう。
> ソフト作ってみようかな?
コミュニティの方に紹介していますが、「新・屋外広告の知識」には、看板面積と高さをもとに、柱のサイズと最適基礎の数字がわかる早見表がついていますよ。
もちろん、計算の仕方も詳しく書かれていますが・・・

タイトルRe: 始めての構築物
記事No1525
投稿日: 2001/08/21(Tue) 18:47
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
あごかぜです。
工作物の確認申請ということになりますね。
設計士さんがお知り合いでしたら、構造物の数値をお伝えすれば、それにふさわしい部材や基礎の図面を作成してくださるでしょう。構造計算書も必要です。申請には、図面や計算の他に数万円の印紙と、代行の手数料もかかります。そういった費用もよく聞いておかれたほうがいいと思います。

表示面積10.5平米で高さ10メートルとなると、φ300×1本ではギリギリだと思いますが・・・

タイトルRe^2: 始めての構築物
記事No1555
投稿日: 2001/08/24(Fri) 19:43
投稿者justy
参照先http://www.justy.ab.psiweb.com/
やはり、ちゃんと構造計算書をつけて
しっかりとした図面を提出しないといけませんね。
後、屋外広告物の申請や管理者届けも。
東京では申請がおりるのにかなり時間がかかります。
ところで、確認申請上、正式には行灯看板などのアクリル乳半 t=5mmが
使えなくて、ガラスをかわりに図面に落とし込むのは、
なんか実情にあっていないし、変な気がしますね。
ステンレスの部材も同様だし、どうにかならないもんでしょうかね〜