[リストへもどる]
一括表示
タイトル協力企業のリンク
記事No2035
投稿日: 2001/11/08(Thu) 00:49
投稿者みき
みなさん、こんばんわ。みきです。

今日、ふと思ったんですけど、看板ナビの「協力企業のリンク」のページが、ただズラズラと名簿が載っているだけで、何を扱っている会社なのかイマイチ分かんなかったりするんですけど、「職人モール」のページみたいにしてくれると使いやすいなあなんて思いましたけど。

みなさんどうでしょう?

タイトルRe: 協力企業のリンク
記事No2036
投稿日: 2001/11/08(Thu) 01:20
投稿者小原 琢磨
参照先http://www.kanban-navi.com
どもです。
小原@CM(←コンテンツマスターの略(笑))です。

> 今日、ふと思ったんですけど、看板ナビの「協力企業のリンク」の
> ページが、ただズラズラと名簿が載っているだけで、何を扱ってい
> る会社なのかイマイチ分かんなかったりするんですけど、「職人モール」> のページみたいにしてくれると使いやすいなあなんて思いましたけど。

理由は二つございます。
一つ目。
「何をしている会社か」を表示するためには「何をしている会社か」を私
どもが知る必要がありまして、それを整備するためには人的時間的なコス
トがかかってしまします。そのために、放って置いたというが正直なと
ころです。

その点につきましては私どもの努力不足でして、大変申し訳なく思って
おります。

そしてもう一つ。

ん〜。はっきり言いましょう。協力企業の皆さんは、ほんの一部を除いて
かなーーーーーり非協力的です(笑)。

何かお願いしてもダメ、メールだしても無視、高圧的、なんてのが大多数。
「そんな姿勢の会社はだめだ。名前を公開したらどうか?」
とは、私どもが仲良くさせていただいている看板屋さんの弁ですが・・。
ちょっとそれも考えてしまうくらいヒドイです(笑)。

もちろん、私どもは協力企業様にとっては直接のお客様ではないので、
面倒くさい、というのがあるのでしょうけれど。

現在は登録いただいた順に表示しています。「協力的ランキング」で表示
しようかな・・(笑)。

いずれにしましても、みきさんのご指摘はごもっともかと思いますので対
応して参ります。

ご意見ありがとうございました。大変感謝しております(^^

PS、何を表示すれば便利ですか?取り扱い品目と、他にはございますか?
  サポート地域とか?

タイトルRe^2: 協力企業のリンク
記事No2050
投稿日: 2001/11/09(Fri) 00:38
投稿者みき
> PS、何を表示すれば便利ですか?取り扱い品目と、他にはございますか?
>   サポート地域とか?

みなさん、こんばんわ。みきです。

やっぱり取扱品目で企業の検索ができるとうれしいです。

先日メーリングリストで、既製品のマークのことでみなさんにご協力を得たのですが、取り扱っていた会社が協力会業者だったと聞き、なおさらそう思ってしまった次第です。

看板ナビさん、頑張って下さい。協力企業の方々も是非協力してあげて下さい。よろしくお願いします。

PS:最近ちょこちょこ投稿させて頂いてるのですが、掲示板に書き込みって今まであまりやったことなくて、表現が結構難しくて送信ボタンを押すまでかなり悩んだりしてます。時にはうまく書けなくて送信するのをやめてしまったりすることもあります。他の方はどうなんでしょうか?

タイトルRe^2: 協力企業のリンク
記事No2046
投稿日: 2001/11/08(Thu) 18:54
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
私の感想は、看板ナビさんの協力企業さんは、すばらしく対応のよい
会社が多いと思いますよ。

昨日も、株式会社ノムラSDさんから新しいカタログをHPから
請求したら、今日の午後には届いていました。

また、看板ナビさん経由で仕事を受注しました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
心の中では、お礼に工事費の5%ぐらいを送りたい気持ちで一杯。
今は、気持ちだけしか送れないが。
今度、遊びに来たときは、回るお寿司30皿か牛丼10杯ぐらいは、
ご馳走しますね。

佐久間さん・ア☆ンザイさんも、是非、遊びに来て下さいね。

タイトルRe^2: 協力企業のリンク
記事No2042
投稿日: 2001/11/08(Thu) 11:11
投稿者美装 嶋崎
参照先http://www.biso2000.com
BISO嶋崎です。
非常に厳しい指摘ですね。

> ん〜。はっきり言いましょう。協力企業の皆さんは、ほんの一部を除いて
> かなーーーーーり非協力的です(笑)。
>
> 何かお願いしてもダメ、メールだしても無視、高圧的、なんてのが大多数。
> 「そんな姿勢の会社はだめだ。名前を公開したらどうか?」
> とは、私どもが仲良くさせていただいている看板屋さんの弁ですが・・。
> ちょっとそれも考えてしまうくらいヒドイです(笑)。

> 現在は登録いただいた順に表示しています。「協力的ランキング」で表示
> しようかな・・(笑)。

少なくとも弊社は、Kanban-Naviが開設されてしばらく後より、協力させていただいておりますし、積極的に掲示板にお答えしたり、西坂様にもお役に立っているかどうかは別として、アドバイス(?)させていただいていると思っております。ここまで書かれるとあたかも協力企業全体が非協力的であるかのような印象を与えてしまいますので心外です。
私どもは当サイトの有効性や存在意義を十分に高く評価しているつもりですので、協力も惜しみませんが、HP閲覧者(読者?)に誤解をあたえるような表現は慎んでいただくことを望みます。

タイトルRe^3: 協力企業のリンク
記事No2052
投稿日: 2001/11/09(Fri) 14:51
投稿者小原 琢磨
参照先http://www.kanban-navi.com
おはようございます。
看板ナビの小原です。

> ここまで書かれるとあたかも協力企業全体が非協力的であるかのような
> 印象を与えてしまいますので心外です。

そのような主旨はないことを是非ご理解頂きたいのですが、私の軽率な
発言でご迷惑をお掛けしてしまったことは深くお詫びいたします。
申し訳ございませんでした。


以後このようなことがないように注意いたします。


今後とも看板ナビをよろしくお願い致します。

タイトルRe^4: 協力企業のリンク
記事No2053
投稿日: 2001/11/09(Fri) 15:33
投稿者笹田文字工房
参照先http://www.tees.ne.jp/~mojiya/
私こそ失言でした。どうも言いたい事をオブラートに包むことの出来ないDN
Aが代々受け継がれているようです。つい腹立たしい思いが言葉になって一気
に出てしまいました。失礼しました。

タイトルRe^3: 協力企業のリンク
記事No2044
投稿日: 2001/11/08(Thu) 11:34
投稿者笹田文字工房
参照先http://www.tees.ne.jp/~mojiya/
私の書き込みに不適切な表現があったら、お詫びします。でも協力企業の方が
皆、美装さんのようでしたら良いのですが実際にメールで問い合わせを出して
も返事も来ない。来ても一週間も2週間も後。私のような、ちっぽけな個人事
業者など相手にしないと言わんばかりの態度で来られると言いたくもなります
。日頃、こう言った協力企業と向き合っておられるスタッフなら余計にそう思
われるではないでしょうか?勿論、全部ではないのは、当然です。商売になら
ないのに親切に教えてくれる企業さんもあります。ただ、あまりにいい加減な
扱いをされると「ちょっとこれは」と思うのは誰しも同じではないでしょうか

タイトル大屋さんに家賃くらい払いましょう。
記事No2039
投稿日: 2001/11/08(Thu) 08:59
投稿者笹田文字工房
参照先http://www.tees.ne.jp/~mojiya/
協力企業になると対個人では無いので「おら、しらねえ〜」てな事になるんで
しょうね。これが個人なら信用問題です。小原さんが言いにくいでしょうから
言っちゃいますけど、「無料だし取り敢えず、会社名だけ載せておこう」的考
えじゃないですか?賛成もしなきゃ、反対もしない、協力もしない、(でも強
力企業?プッ)何処かの国の議員みたいに居ても居なくても良いような業者は
、どうなんですかね。せめて家賃の代わりに自分のHPへ看ナビ、バナー貼っ
てる店子です。

タイトルRe: 大屋さんに家賃くらい払いましょう。
記事No2043
投稿日: 2001/11/08(Thu) 11:20
投稿者美装 嶋崎
参照先http://www.biso2000.com
BISOの嶋崎です。

> 協力企業になると対個人では無いので「おら、しらねえ〜」てな事になるんで
> しょうね。これが個人なら信用問題です。小原さんが言いにくいでしょうから
> 言っちゃいますけど、「無料だし取り敢えず、会社名だけ載せておこう」的考
> えじゃないですか?賛成もしなきゃ、反対もしない、協力もしない、(でも強
> 力企業?プッ)何処かの国の議員みたいに居ても居なくても良いような業者は
> 、どうなんですかね。

これまた、厳しい指摘ですね。協力企業にも様々有りまして、大あり小あり。代表者の理解と承認の元に「協力企業」に載せていただいているところや全く代表者の関知していないところなど。いろいろあると思います。ですから、個人的にはKanvan-Naviの主旨や存在意義を認めつつも、上司や社長の明確な理解と承認を得なければやはり協力しずらい面もあると思います。(特にお金のかかるバナー広告などは)
又、既存のルートとのしがらみや摩擦を恐れて遠慮している様子もあります。もう少し長い目で見てやっていただけないでしょうか。協力企業の方も少しづつ理解していくと思いますよ。

タイトルRe^2: 大屋さんに家賃くらい払いましょう。
記事No2045
投稿日: 2001/11/08(Thu) 16:46
投稿者西坂
参照先http://www.kanban-navi.com
数々の議論申し訳ありません。小原ちょっと言い過ぎ!
ただ、この掲示板をチェックしているような協力企業さんに向けては
発言していないのだろうか?などと流してみておりました。

もちろん美装さんは数少ない?積極的協力企業さんですし、私としては
非常に感謝しております。

> 又、既存のルートとのしがらみや摩擦を恐れて遠慮している様子もあります。もう少し長い目で見てやっていただけないでしょうか。協力企業の方も少しづつ理解していくと思いますよ。

組織であれば色々な事情があるのは当然ですし、全社員さんが積極的に
看板屋さんの為を思った対応をするような会社があったらそれこそ恐ろしい
ですよね。少なくとも協力企業として名前を連ねていただけるだけでそれは
私達の大きな財産です。積極的に参加いただけないのだとしたら私達の
働きかけの仕方が間違っているということだと思ってます。
小原の発言はその働きかけ(発展的なことを目的として)なんだろうとも
お腹がすいてたのかな?とも思います。

僕としては正面からそのように苦情を言っていただける美装さんの存在は
頼もしく感じます。ということで月末行きますのでよろしくお願いします。

タイトルRe^3: 大屋さんに家賃くらい払いましょう。
記事No2051
投稿日: 2001/11/09(Fri) 08:06
投稿者美装 嶋崎
参照先http://www.biso2000.com
BISO嶋崎です。スイマセン好き勝手なことばかり言って。弊社をご評価いただき誠に有難うございます。今後も宜しくご指導下さい。

> 小原の発言はその働きかけ(発展的なことを目的として)なんだろうとも
> お腹がすいてたのかな?とも思います。
>
> 僕としては正面からそのように苦情を言っていただける美装さんの存在は
> 頼もしく感じます。ということで月末行きますのでよろしくお願いします。

名古屋は関西ではないですが、寄っていただければ光栄です。
これからは寒くなりますので名古屋名物の「味噌煮込みうどん」でもいかがですか。それとも定番の「手羽先」にしましょうか。小原さんもいかがですか。