[リストへもどる]
一括表示
タイトル木製看板の加工
記事No2428
投稿日: 2002/01/10(Thu) 01:07
投稿者PIZZA
はじめまして。PIZZA@鹿児島です
ハンビック加工ならびに看板のレイアウトをしております。
実際に作る方はまったく素人なので、教えてください。

木製の看板をつくりたいという知人のからの問い合わせに悩んでおります。
1.まずは適した木材。木目が濃すぎず、薄すぎず、京都の雰囲気を壊さないもの。耐候性に優れているもの。
2.防水・防カビ加工の方法。クリアラッカーの類でテカテカにしてしまいたくないそうです。できれば一見無垢のような仕上がりで。
3.文字入れの方法。カッティングは無粋とのこと。私の素人考えですが、木の上に7mm程度の隙間を置いてガラス(またはアクリル?)をボルトなどで4点を固定。そのガラスに裏側からサンドブラスト(他にいい方法があればそれを)などで文字部分に彫り(裏からだから鏡文字になりますね)を施し、雰囲気を壊さない程度に着色すればどうかと思っているんですけど…。

自分の会社は工事用の看板を中心に屋外広告用看板が主なので
こういったコじゃれた雰囲気の看板はまったくお手上げなのです。
どうかご教示くださいませ。

タイトルRe: すみませんっ(>_<;
記事No2626
投稿日: 2002/02/14(Thu) 12:47
投稿者PIZZA
久々にこちらにお邪魔して自分の過去の投稿を見ておりましたら
な、なんと、最後に投稿したはずの皆様へのお礼がアップできていない!!
この投稿により、一連のツリーがいまさらトップに出るのも
気が引けましたが、このまま見過ごすこともできず・・・。
こ〜んなにお世話になって、お礼もなかったなんて
手違いとはいえ失礼の極みでございました。すみません!

では改めまして、

その節は多方面の方々から貴重なアドバイスをいただき
ありがとうございました。とっても参考になりました♪
自分はレイアウトするばかりで、まだまだ資材などについての
知識が薄っぺらだなぁ・・・と反省しきりです。

また困ったときはSOSいたしますので
よろしくお願いします!では。

タイトルRe: 木製看板の加工
記事No2441
投稿日: 2002/01/11(Fri) 20:29
投稿者フクちゃん
今年、初投稿の大伸プラスチツク、フクダです。
みなさま今年もよろしくお願いします。
アクリという言葉を見つけたので、
おもわず書かせていただきます。

ご存じのかたもいらっしゃると思いますが、一般的に
アクリといいましても、大きく分けると2種類あります。
キャスト板と押出し板です。
細かい説明ははぶきますが、
要するに、キャストは高いけど伸び縮みが少なく、
NCなんかの切削加工でも焼け付きにくい。
けど厚み不同があって溶けにくいので
接着に向かない。(つくけど時間がかかる)
押出しはこの逆です。

さて、屋外の看板面ですが、
たまに異常な程反っているモノがあります。
まずまちがいなく押出しでしょう。
(ま、はめた時点であそびがなかった、
熱抜きに問題があった等、
いろいろ考えられると思いますが。)

件案の場合、サイズ的に想像すると、
キャストを使われれば大丈夫だと思いますよ。
そこまで書いておいて無責任でずが、
もし、アクリを使われることになったら、
念のためアクリ屋さんにご相談ください。
(条件次第なので)

あまりアドバイスになってませんね・・。
すいません。

タイトルRe: 新たな疑問です(^-^;
記事No2437
投稿日: 2002/01/11(Fri) 02:58
投稿者PIZZA
八木工芸さま。ならびにittenbariさま
さっそくのアドバイスありがとうございました(*^-^*)
やっぱりこの世界は奥が深いですねぇ…。知らないことだらけ。

さて、また新たな疑問がでてまいりましたので、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら…。

木の看板だとやはり気候による伸縮・腐食などが出てくるものですよね。
木質保護材を使えばそれもかなり防げるのでしょうか?ひび割れ・反りなども最小限に押さえたいのですが。
それと木の伸縮に供えてガラスよりもアクリルを、とおすすめいただきました。とすると、アクリルそのものの、熱による湾曲などは無視できる範囲なのでしょうか。

この看板は京都の旅館に用いるものだそうです。
サイズはW600×H400〜W750×H500程度の予定。困ったことに看板を取り付ける壁がヒノキの木突き板壁とかで、看板までもがヒノキでは相殺されてしまいます。かといってスギ・ケヤキなどの木目のはっきりしたものでは、民芸的なくどい和風になってしまわないかと…。もちろんそれらの木でも、いろんな表情を持ったものがあるのでしょうけど。厚みに関しては、厚ければ厚いほど高額になっていくと思いますので、どの程度で妥協できるものか悩んでいるところなんだそうです。

私も先方のイメージをつかむのに苦慮しているのですが、ひとつ共通している意見は「すし屋」風になってしまっては台無しだということ。とはいえ難しいですね(^-^;
どなたか屋外用の木製看板を実際作られた方。
失敗談なども含めて、たくさんのご意見おまちしております。

タイトルRe^2: 新たな疑問です(^-^;
記事No2438
投稿日: 2002/01/11(Fri) 05:47
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
あいおと申します。

PLZZAさんの作りたがっている仕様の看板を好んで作っています。
木を選んだ時点で、腐食あり、耐久性がないものとお客様には言っておきます。数年経ち、色飛びや腐食が出てきて、木の味わい・風合いが
出てくるのですと言っています。
10年も20年も真新しい方が、不自然のようで、
歴史や年月を感じさせない木の看板なんて気持ち悪い。

木質保護材はキシラデを塗りたり、また、木の表面をガスバーナーで焼いてからウレタンクリヤーを塗ったりします。
※キシラデを塗ってから、クリヤー仕上げは、お薦めしません。

私もアクリル(5mm〜)・強化プラスチック・ポリカーをお薦めしますが、
傷がつきやすいのは、性がないです。
アクリルの熱による湾曲などは無視できるかと思います。
予算があれば強化ガラスのほうが高級感はあるでしょうね。きっと。
施工したときは、ありません。

サイズはW600×H400〜W750×H500程度とありますが、
一枚ものだと凄く値が張りますよ。
この大きさなら1寸以内で十分ですよね。

京都の旅館なら和風でいいとおもうのですが。
ヒノキとの相殺といわれますが、看板自体を際出せていない。
マッチングしているとも言えなくもないと思います。
京都の旅館ならなおさら美観に気を使っていると、
私なら思ってしまう。
木はある程度何にでも合わせてくれる素材だと思っています。

好みなんて、人それぞれです。ここまでカキコしたことも、
私の好みでしかない。

プレゼンが出来るなら、お客様とよく煮詰めて作られた方がいいです。
メール頂ければ、ちょっこと絵柄にしてあげます。

タイトルRe: 木製看板の加工
記事No2429
投稿日: 2002/01/10(Thu) 09:13
投稿者渠ェ木工芸
あけましておめでとうございます。みなさん今年もヨロシクお願いします。
この仕事凝ってますねー。イメージは見えてきましたよ。
先ずは予算でしょうね。それによってイメージにどこまで近づけるか。
木の原価もピンキリですから。防水・防カビは素の効果だったらクリアニスでしょうがつや消しニスがあるかは私もわかりません。通常はオイルステイン+クリア処理でしょうね。あとガラスは将来木の腐食、気候による伸縮も考えてアクリルが無難でしょうね。加工はレーザーでイメージに添えるでしょう。アドバイスになってますでしょうか。

タイトルRe^2: 木製看板の加工
記事No2432
投稿日: 2002/01/10(Thu) 10:31
投稿者ittenbari
参照先http://www1.ttcn.ne.jp/~k-works
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本当に久しぶりの書込みですが。
サンドブラスト等に付いては良く分からないので、木材に関して、私ならどうするか考えてみました。まず材は、ケヤキかヒノキに木質保護剤を塗布して使うのが良いと思いますが。
木目に関して言えば、同種の材でも物によって全く表情が違いますから、これは実物を見て選ぶことになります。物によって値段が全然違ってきますから、予算との相談ですね。木質保護材ですが、国内のメーカーでは、武田のキシラデコールが有名ですが、他のメーカー、海外も含めていろいろ手に入るようですので、おつきあいのある塗料店に御相談になってみて下さい。クリアーから着色までいろいろ、値段もまちまちです。塗り方は、メーカーのマニュアルに添ってやれば問題は無いかと。因にこの上には他の塗料は塗らない方がいいですよ。着きが非常に悪いです。クリアーの物を使えば、素の感じに仕上がりますよ。
参考になりましたでしょうか。