[リストへもどる]
一括表示
タイトル流動するNET社会
記事No3148
投稿日: 2002/04/15(Mon) 04:43
投稿者itotonbo
目まぐるしくNET社会が変貌している。流通サイトの兆児、楽天の苦戦は目を覆うものがある。右の方へ急降下。大資本との競合には力不足か人材不足か?まだ過渡期なのか、ご健闘を期待したい。サイトの命運はその企画力とデザインにある。かのサイトは煩雑で見にくかった。もっとシンプルな方法があったはず。これは看板作りにも言えること、自分にも言えること。
幸いなるかな”看板ナビ”は順調な右肩上がり。ますますの自重と発展を期待致します。

タイトルRe: 流動するNET社会
記事No3149
投稿日: 2002/04/15(Mon) 05:36
投稿者小原 琢磨
参照先http://www.kanban-navi.com
おはようございます。
看板ナビの小原です。

> サイトの命運はその企画力とデザインにある。

なるほど。倭デザインさんに言われると納得できますね。

僕は、サイトの命運はビジョンと社会的バリューだと思っています。
次がコミュニケーションかな。その次が運営と、営業も含めたオフライン
での行動力。


デザインは・・・、んー、軽視してしまうかも。


> 幸いなるかな”看板ナビ”は順調な右肩上がり。

右肩上がり・・・だといいんですが・・(笑)。

私どもは、今後はリアルに力を注いで行くことになると思います。
やはりバーチャルはバーチャルでしかなく。道具でしかなく。きっかけで
しかなく。本質ではないと思いますので。

> ますますの自重と発展を期待致します。

ありがとうございます。がんばります!

タイトルRe^2: 流動するNET社会
記事No3150
投稿日: 2002/04/15(Mon) 19:16
投稿者itotonbo
> おはようございます。
> 看板ナビの小原です。
>
> > サイトの命運はその企画力とデザインにある。
>
> なるほど。倭デザインさんに言われると納得できますね。
>
> 僕は、サイトの命運はビジョンと社会的バリューだと思っています。
> 次がコミュニケーションかな。その次が運営と、営業も含めたオフライン
> での行動力。
>
>
> デザインは・・・、んー、軽視してしまうかも。
>
>
> > 幸いなるかな”看板ナビ”は順調な右肩上がり。
>
> 右肩上がり・・・だといいんですが・・(笑)。
>
> 私どもは、今後はリアルに力を注いで行くことになると思います。
> やはりバーチャルはバーチャルでしかなく。道具でしかなく。きっかけで
> しかなく。本質ではないと思いますので。
>
> > ますますの自重と発展を期待致します。
>
> ありがとうございます。がんばります!
貴下の考え方は、二次的、三次的なもの。まず第一印象が大事、商店でいえば
看板とか、店構えが大切、どこのラーメン屋でも味は大差ない。ムードのあるお店が勝者となる。サイトもまた魅力あるトップページに心がけてください。
釈迦に説法をお許しください。
ところで掲示板の投稿者のURL表示しないようにしたのですか、お尋ねいたします。

タイトルRe^3: 流動するNET社会
記事No3158
投稿日: 2002/04/17(Wed) 06:52
投稿者小原 琢磨
参照先http://www.kanban-navi.com
おはようございます。看板ナビの小原です。

> 貴下の考え方は、二次的、三次的なもの。

んー・・。どうでしょうねぇ。
ディレクターによってその辺の考えは変わってきますよね。

僕としましては・・・。たとえば、ヤフー。ヤフーのトップページをカッ
コイイと言う人は多分あまりいないと思います。トップページは90%以
上が文字です。

しかし、アクセス数はダントツで一位です。デザイン性はあまりありませ
ん。文字を見やすくならべただけに過ぎません。

で、ヤフーに中身がなかったとしたら、つまりラーメン屋で言うところの
味が大差ないのなら、ダントツには成り得ないと思いますよ。

ヤフーの社会的バリューは、挙げればキリがありませんよね。

ウェブは特にそうですが、デザインは、ある程度必然性と論理性が伴
いますし。ヤフーのトップページは、「多数のカテゴリを表示する」とい
うことを、ロジカルに突き詰めていっただけのものだと思いますよ。

> 看板とか、店構えが大切、どこのラーメン屋でも味は大差ない。
> ムードのあるお店が勝者となる。

んっと、リアルには、「商圏」という概念がありますよね。立地ですね。
味が最悪でも大繁盛のラーメン屋さんを僕は知りませんけれど、それ
がもし存在できるとしたら、それは「商圏」というネットには無い概
念があるからだと思いますよ。競争の仕方が違いますから。

ネットの重要な特性の一つに、「比較メディアだ」ということが挙げられ
ます。テレビやラジオなどはちょっと違いますよね。

情報を“自ら取得しにいく”という主体的なメディアですから、よりよい
ものへ、と比較していきます。そこに商圏という概念はありませんから、
比べるのは中身になると思います。

ですから、「中身」で競争することが非常に大きなウェイトを占めると思
います。そしてそれは、社会的バリューが伴わなければならないと思い
ます。

その上ではじめてデザインが来るのではないか?と僕は(あくまで僕は)
そう思っています。


看板ナビは・・・・・デザインに気を使ったことが一度もありませんね
ぇ・・。もちろん、単にデザイン力が無いということもありますけど(笑)

> ところで掲示板の投稿者のURL表示しないようにしたのですか、
> お尋ねいたします。

特に変更は致しておりません。リセットしてしまったのかもしれません
ね。新たにURLを打ち込んでも表示されない場合はお知らせください。

タイトルRe^4: 流動するNET社会
記事No3160
投稿日: 2002/04/17(Wed) 09:11
投稿者デキシー
売るものによってサイトデザインは決まるのではないでしょうか?
情報そのものが商品の場合は意匠に凝る必要はないとしても、意匠にかかわる看板屋さんのサイトが意匠をおろそかにするのは自殺行為だと思います。

タイトルRe^5: 流動するNET社会
記事No3162
投稿日: 2002/04/17(Wed) 09:32
投稿者西坂
参照先http://www.kanban-navi.com
> 売るものによってサイトデザインは決まるのではないでしょうか?

というより、そこで何をしようとしているかですね。
例えばブランドのページは「ブランド」を売っているので最も重要なの
はデザインかもしれません。
WEBは事業戦略の一部で、その中のデザインはまたその1要素でしかない。
サイトで親しみやすさを演出しようと思ったら、わざと手作りっぽくして
「サイトはダサいけど看板なら任せて!」とかいうコンセプトもありです。

タイトルRe^5: 流動するNET社会
記事No3163
投稿日: 2002/04/17(Wed) 09:45
投稿者越智@オチスタジオ
参照先http://ad1.co.jp
> 売るものによってサイトデザインは決まるのではないでしょうか?

私も同じ意見です
デザイナーさんのHPがかっこ悪かったり、方向性が違うところには頼みませんよね。

> 情報そのものが商品の場合は意匠に凝る必要はないとしても、意匠にかかわる看板屋さんのサイトが意匠をおろそかにするのは自殺行為だと思います。

私は、チョッと違う意見です。
看板屋さんと付き合うかどうかを判断する場合には意匠は必要だと思います。また、会社案内パンフレットの様な物でも良いかもしれません。
しかし、ネット上で看板屋さんを探す意図は

看板を作りたい

↓ なぜ?

お客さんがいっぱい来る様に

っとなるのではないでしょうか。
”看板を作りたい”はお客さんのニーズですが、”あなたに頼む”というウォンツを創り上げるHPはやはりコンテンツによる物だと思います。

私の理想ですが(笑)

タイトルWEBコンテンツ
記事No3168
投稿日: 2002/04/17(Wed) 14:41
投稿者あごかぜ
参照先http://www.machidabisoh.com
ちょっと横レス

意匠=ビジュアル=デザインにこだわるのは私たちの業界の習性でもありますし、存在理由と言ってもいいかと思います。
問題はサイトの来訪者と、公衆に掲示された看板を見る人とは欲求・要求の中味が違うのではないかという点。これを議論の前提にするかどうかで違う展開になるのではないかと思います。

私は両者には違いがあると思います。看板は、必要の有無にかかわらず関心のない人の目にもとまる可能性がある。それに比べてサイトの来訪者には明確な目的があるのではないかと。このあたりがビジュアルの重要性についての評価の分かれ目でないでしょうか?

タイトルRe: WEBコンテンツ
記事No3174
投稿日: 2002/04/18(Thu) 03:45
投稿者越智@オチスタジオ
参照先http://ad1.co.jp
>
> 意匠=ビジュアル=デザインにこだわるのは私たちの業界の習性でもありますし、存在理由と言ってもいいかと思います。
> 問題はサイトの来訪者と、公衆に掲示された看板を見る人とは欲求・要求の中味が違うのではないかという点。これを議論の前提にするかどうかで違う展開になるのではないかと思います。
>
> 私は両者には違いがあると思います。看板は、必要の有無にかかわらず関心のない人の目にもとまる可能性がある。それに比べてサイトの来訪者には明確な目的があるのではないかと。このあたりがビジュアルの重要性についての評価の分かれ目でないでしょうか?

なるほど、そういう考え方もありですよね。

私は、お客さんが売れてナンボ、HPの商品が売れてナンボと考えております

実際に商品を良く売っているリアルな商店ではファサード・HPではTOPページのデザイン性がすごくいいところとは限らないと感じます。

うちの近所のラーメン屋さんは結構素敵な店構えでデザイン的にも”ええやん”っと言う物ですが、つぶれそうです。
何か、食べてみたくはならないんですよね。

私は、意匠=コンテンツ+隅っこにデザインだと思います。

デザインよりもキャッチコピーだったりお店の姿勢がにじみ出る物のほうが優先するのではないかと思います。

先日施工したお店(札幌)で

「もんじゃ焼きの店 福わ家」

の看板を頼まれました。しかし、内容をチョッと変えてもらい

「東京下町の味 もんじゃ焼き」小さく「福わ家」

としてもらいました。
”もんじゃ焼きの店ですよ”ではなく”もんじゃ焼きを通して東京下町の味を味わえますよ”っと言うのを訴えるようにしました。

実際、オーナーと奥さんは連日立ちっぱなしです。

デザインはもちろんですが、キャッチコピーやマーケティングノウハウを含めた提案=コンテンツが看板屋さんの商品ではないでしょうか。

もっとも、下請け仕事の場合は”はい、はい〜〜”っとやっちゃいますが(^_^)


話題がずれちゃったかな?m(._.)m

タイトルRe^2: WEBコンテンツ
記事No3177
投稿日: 2002/04/18(Thu) 08:51
投稿者デキシー
みなさんの話とても勉強になります。
マーケティングやコンセプトは重要ですね。
しっかりとしたコンセプトの上にデザインがあるのだとも思っています。
SONYのVAIOやAppleのi-macを初めて見たとき、性能とかなにもわからなかったけど、ただ単純に見ただけで欲しいと思いました。
SONYは一度パソコン市場から撤退した過去があります、Appleは経営危機に瀕していました。
デザインの力ってスゴイです。

タイトルRe^3: WEBコンテンツ
記事No3186
投稿日: 2002/04/19(Fri) 00:06
投稿者mat@tent
参照先http://www.
でも、質も問われることは確かで
私の周りにVAIOユーザーは
いなくなりました。
期待させて、痛い目を合うと評価は
以前より厳しくなるようです。

タイトルRe^4: WEBコンテンツ
記事No3187
投稿日: 2002/04/19(Fri) 01:21
投稿者デキシー
あ、そうなんだ。
僕の周りはVAIO多かったりして、って僕が薦めたんだっけ(笑)

タイトルRe^4: 流動するNET社会
記事No3167
投稿日: 2002/04/17(Wed) 13:49
投稿者造型社の吉田
参照先http://www.zokeisha.com
こんにちは造型社の吉田です。
おもしろそうな激論なので私にも参加させて下さい。
看板ナビの小原さん、西坂さんの意見が同じ方向性に集約されているのがいいです。
特に小原さんのいうバーチャルではなくリアルでというくだりは、私も賛同です。
「実体のある」ということですね。
ただデザインに関する意見がかみあわないようなので、一言。
若い頃読んだ「デザインの話(著者不明)」という本に、「昔のお母さんは割れた窓ガラスの修復に、色紙や和紙を切り抜いて花模様になるように貼っていました」というエピソードを引用し、これもデザインで、日常生活でデザインする心を説いていました。
我々も少なからず”デザイン”に関わってきた集団です。
一番、二番ということでなく常にデザインする心を持ち続けたいものです。

タイトルRe^5: 流動するNET社会
記事No3172
投稿日: 2002/04/17(Wed) 18:35
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
> 若い頃読んだ「デザインの話(著者不明)」という本に、「昔のお母さんは割れた窓ガラスの修復に、色紙や和紙を切り抜いて花模様になるように貼っていました」というエピソードを引用し、これもデザインで、日常生活でデザインする心を説いていました。
> 我々も少なからず”デザイン”に関わってきた集団です。
> 一番、二番ということでなく常にデザインする心を持ち続けたいものです。

すばらしいお母さんですね。
私は、恥ずかしいを一つ。
うちの奥さんに結婚する前、カットしたシート文字以外の余分なところ
を取っていてもらった時、大量のその取り除いたクチャクチャになった
丸めた黒のシートで、高さ40cmの見事な本物そっくりの質感のゴジラを
作ってもらいました。
その遊び心とすばらしい感性の女性だと思い、結婚しました。

今では、それに加え、2児の強い母親にもなりました。(泣)

日常に、デザイン心。豊かなことだと思っています。

タイトルRe^6: 流動するNET社会
記事No3173
投稿日: 2002/04/18(Thu) 02:30
投稿者越智@オチスタジオ
参照先http://ad1.co.jp
越智@オチスタジオです

> 丸めた黒のシートで、高さ40cmの見事な本物そっくりの質感のゴジラを
> 作ってもらいました。
> その遊び心とすばらしい感性の女性だと思い、結婚しました。
> 日常に、デザイン心。豊かなことだと思っています。

す、すばらしい。
そういう奥さんが欲しい...。>このカキコ、うちの奥さん見てねーだろうな