[リストへもどる]
一括表示
タイトル電飾看板と電安法
記事No4696
投稿日: 2002/09/09(Mon) 10:05
投稿者にゃーすけ
当方、看板とは無関係なメーカーです。
新しく、電飾看板の製造始める場合、
電安法に基づいた、届け出は、
やはり必要になりますか?

タイトルRe: 電飾看板と電安法
記事No4733
投稿日: 2002/09/11(Wed) 21:32
投稿者匿名
> 電安法に基づいた、届け出は、
> やはり必要になりますか?
中身の電気器具に電安法にもとずく届出がなされていますでしょうから
必要ないでしょ。スイッチ等を看板枠とかに取り付ける場合は別でしょうが。
ところで、看板屋さんにおける、法令の遵守は甘いような気がしてます。
この質問にも、なかなかレスがつかないしね。
電気工事士でもないのに、配線工事はする。
ガス溶接の免許なしで、ガス溶接・切断。
クレーンに玉掛。
危険物取扱。
4mを超える工作物に「建築確認申請」無し。
各地域における屋外広告の不届出。
えとせとら。
まじめに取り組んでおられるとこもありますが、
かなりの多数がこんな状況ではないでしょうか?
どお、思われますか?

タイトルRe^2: 電飾看板と電安法
記事No4734
投稿日: 2002/09/12(Thu) 06:28
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
> 電気工事士でもないのに、配線工事はする。
> ガス溶接の免許なしで、ガス溶接・切断。
> クレーンに玉掛。
> 危険物取扱。
> 4mを超える工作物に「建築確認申請」無し。
> 各地域における屋外広告の不届出。
> えとせとら。

うっ!耳が痛い。
広告士より上記の資格を取るべきですよね。
一級技能士よりも大切なものかもしれない。
うっ!私は何も持っていない。
いや、玉掛だけは持っているぞ。

タイトルRe^3: 電飾看板と電安法
記事No4748
投稿日: 2002/09/12(Thu) 13:05
投稿者フルヤ宣伝
耳が痛い・・・
無許可でしないと費用が、かさんで施主に断られるし、
許可だしてたら日数が、かさむし
どうしたもんでしょう。

仮に資格をいっぱい持っていても、おそらく許可申請提出している
会社は少ないでしょうねぇ。
もっと、厳しくしたほうがいいのでしょうけど。
国レベルで取り締まりでもやって頂かないとたぶん無理なんでしょうね
個人レベルだと他の会社に仕事を盗られるだけになっちゃうんでしょうか。

タイトルRe^2: 電飾看板と電安法
記事No4752
投稿日: 2002/09/12(Thu) 16:29
投稿者JK
こんにちは。

> この質問にも、なかなかレスがつかないしね。
多分、わかる方が見ていないからでしょう。

> ・・・・・まじめに取り組んでおられるとこもありますが、
> かなりの多数がこんな状況ではないでしょうか?
> どお、思われますか?
そう思います。私の会社も匿名さんが書いていること、かなり当てはまる部分があります。(ここ数年はかなり改善してきてます。いいかげんな自分にむかついているので。)
売上の大きい会社、超メジャーな会社、表向きはよくても内情を知ると、「やっぱりね、そんなもんかい。」というところが多いです。なにもそれを真似する必要はなく、せめて自分のところくらいはしっかりやろうと思っています。
看板屋さんだけではないんですね。ほかのさまざまな業種、業界でもこういった状況は見られます。なにが悪いのか、言いたいことが具象化できません。

・・・匿名さんのご意見に関しては常日頃思うことがあり言いたいことがたくさんありすぎて、キーを打つのもいやになりそうなのでやめます。スンマセン。m(__)m

タイトルRe: 電飾看板と電安法
記事No4780
投稿日: 2002/09/13(Fri) 16:12
投稿者にゃーすけ
皆さん、有り難う御座いました。