[リストへもどる]
一括表示
タイトルライオンボードの取り付け
記事No5653
投稿日: 2002/11/22(Fri) 19:39
投稿者たぐち
ライオンボード(いろいろ呼び名はありますけど・・・)の切文字って皆さんどんな風に取り付けしてます?両面テープが利くところなら問題ないのですが、防火サイディングやALCなどの場合どんな方法が手間やコストをかけずにすむでしょう?ボンド付けはいまいち信用ならないし、手間もかかる、ボード金具はコストがかかる、外ヅメは見栄えが悪い、何か良い方法はないものでしょうか?

タイトルRe: ライオンボードの取り付け
記事No5654
投稿日: 2002/11/23(Sat) 08:31
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
G17ボンド系両面塗布信仰者のあいおです。
9割近く、この方法で取付しています。
今までに落ちたのは1個ぐらいです。
それも10年以上の施工のもの。

また、文字表面にシート貼りするときは、表面から細いビス止め
し、また小さいシートを貼って隠しています。

でも、この頃は、ビル関係で、高所作業車が届かない高さは、
SUSのピット文字にしています。あとあとを考えると
やっぱ、SUSですね。

タイトルRe: ライオンボードの取り付け
記事No5655
投稿日: 2002/11/23(Sat) 09:18
投稿者まめ
参照先http://www.mamiuda.net
こんにちは。
下地が完全にフラットでない場合、比較的小さな文字でしたら、両面
テープとシリコンコーキングを併用しています。コーキングでしたら
接着面の凹凸がカバーできますので接着する面積がしっかりとれます。
ボンドの場合、点付け状態の接着になってしまう危険があります。
また、シリコンコーキングには柔軟性があるので、文字が劣化して縮ん
だり反ったりしたときにも強いと思います。爪金具のみの取付けでは文字
が反った、というクレームをいただいたことがありますが、この方法にし
てからは、10年来、今のところ全く無いです。

大きな文字の時にはズレ落ち防止にステンレスの造作ビスをねじ切りの
部分まで半分ほど効かせ数本とめて、頭の部分をカット、それに両面
テープとシリコンを併用し、ボードを打ち込むこともあります。
シリコンの接着力を信頼しての方法ですが。

シリコンコーキングの使用は賛否両論あったような気がします。
できれば否の意見と理由が聞けたら勉強になるんだけどなあ。

タイトルRe^2: ライオンボードの取り付け
記事No5657
投稿日: 2002/11/23(Sat) 11:11
投稿者たぐち
あいおさん、まめさんありがとございます。G17やコーキングの使用はやはり根強いですね。実績を挙げていただけて安心します。ただ最近は急ぎ仕事が多く(おまけに予算もない!)雨天時の取り付けも強いられるので原寸原稿も貼れず困ることが非常に多い。こればかりはやっぱどうにもならずお手上げのかたちです。トホホ・・・

タイトルRe: ライオンボードの取り付け
記事No5656
投稿日: 2002/11/23(Sat) 11:02
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
ライオンボードってなんでしょう?

初歩的な質問で申しわかないんですが
初耳です。

話を聞いていると、「チャンネル」のことなのかな?って思いますけど

チャンネルならシリコンコーキングで取り付けています。
ALCなら長めの木ねじを上から斜めに打っていますね。

吹付塗装面への取り付けをボンドで施工して下手打ったことがあったので
シリコン派です。


って、ライオンボード=チャンネル であってるのかな?

タイトルRe^2: ライオンボードの取り付け
記事No5658
投稿日: 2002/11/23(Sat) 11:19
投稿者たぐち
わたしも正式な呼び名は実は知らないんです。カルプボード・チャンネルボード・PVC・EVA複合ボード(違ったかな?)カットボード等々・・・見積り書くときもちょっと考えてしまったりします。最近ではアルミ複合板も・・・

タイトルRe^3: ライオンボードの取り付け
記事No5659
投稿日: 2002/11/23(Sat) 11:41
投稿者あいお
参照先http://www.mashikokanban.com
そうなんですよね。
いろいろ呼び名が多いですね。

また、以前は、ライオンボードに塩ビ2mm骨白が
一般的だったとは思うのですが、
今では、ライオンボードにアルミ複合板3mmですもんね。
これを接着するのに、以前はG17系ボンドを両方に塗っていたが、
今、うちでは、アルミ複合板3mmに薄物両面テープ(3Mかコニシ)を
貼り、ライオンボードにはG17系ボンドで塗り、接着しています。
みなさんは、どうしていますか。

材料もいろいろと吟味して、より長持ちで、より安くですね。

タイトルRe^4: ライオンボードの取り付け
記事No5660
投稿日: 2002/11/23(Sat) 14:02
投稿者いちはし
参照先http://www.kanban-display.co.jp
私のとこではカルプで呼んでますねぇ。

ちなみにカルプの塩ビ2mmで製作してましたけど、
皆さん言われるとおり、確かにアルミ複合板もありですね。
アルミ複合板をミシンで切ったことないですけど、
3ミリいけますか?
ちょっと割高だけど、1.5ミリの複合板もありますよねぇ。

タイトルRe^5: ライオンボードの取り付け
記事No5663
投稿日: 2002/11/24(Sun) 10:50
投稿者ぞんび
参照先http://ticnet.hp.infoseek.co.jp/
遅蒔きながらレスさせて頂きます。
まず呼び名はいちはしさんとおなじ「カルプ」と読んでいます。
ただうちの若い子は「カットボード」とよんだり様々ですね・・
ちなみに材料は昔は「さん○いどちゃんねる」を使っていましたが、予算が無い時は、ベースに「ライオンボード」その上に室内なら「塩ビのt=2かt=3プラスマーキングフィルム」です。
相手がつるつるした素材(ポリ板やガラス)なら裏にも塩ビt=1貼って、両面テープ+シリコンコーキング(まめさんと同じです)ただ僕は直接裏にシリコン回すのでは無く、コグチの下から見上げて見えない部分に壁とカルプのコグチにラインで回します。
それと、外部の場合はALCの塗装仕上げの時は、長さ50ミリ程度の釘を打ち、その回りにコーキング塗って、カルプを刺します。
カルプの場合はほとんど風圧を受けない「静加重」なので何かが刺さっているだけでぜんぜん違うと思いますよ・・・
ただみなさんのやり方も参考にさせて頂き、施工を進化させて行きたいと思いました・・

タイトルRe^3: ライオンボードの取り付け
記事No5667
投稿日: 2002/11/24(Sun) 23:04
投稿者切抜文字 バン
> わたしも正式な呼び名は実は知らないんです。カルプボード・チャンネルボード・PVC・EVA複合ボード(違ったかな?)カットボード等々・・・見積り書くときもちょっと考えてしまったりします。最近ではアルミ複合板も・・・

洗剤メーカーのライオンが、最初につくったからライオンボードっていいます。ライオンボードの両面にエンビを貼ったのが、サンロイドチャンネル、とかタキロンボードです。あとのは、みんなまねして作ったんだと思います。問屋から聞いたんだけど、ほんとかなー・・・・
取り付けは、あいおさん、とほとんど同じ方法でみなさんやってますよ。

タイトルRe^4: ライオンボードの取り付け
記事No5668
投稿日: 2002/11/25(Mon) 09:23
投稿者江◎看板
以前も話題になりましたが・・コーキングは、雨水に溶けて黒い汚れが垂れるんですよねぇ。でも、確実性は一番かと。

そおいえば、600×600 t=50のカルプ切り文字100個の入札がはいりましたが、まったく駄目でした。落札価格を聴いてびっくりしました。。。聴きたいかたはメールでどうぞ(笑)

タイトルRe^5: ライオンボードの取り付け
記事No5669
投稿日: 2002/11/25(Mon) 10:16
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
> 以前も話題になりましたが・・コーキングは、雨水に溶けて黒い汚れが垂れるんですよねぇ。でも、確実性は一番かと。

ほぉ。。。
コーキングだからそぉなるのか。。。
でも、吹き付けの壁面に付けるって、ボンドでは。。。
落ちた経験あるし。


>
> そおいえば、600×600 t=50のカルプ切り文字100個の入札がはいりましたが、まったく駄目でした。落札価格を聴いてびっくりしました。。。聴きたいかたはメールでどうぞ(笑)


そんなFAXありましたね。
うちは専門外になるので外注対応は出来ますけど
看板ナビの会員全員に送っている感じがあたので撤退していました。
ナンボなんでしょう?






チャンネル0カルプの言い方はわかったんですけど
カットボードって、塩ビ板のついていないものではなかったんですかね?
そー理解していたんですけど。

タイトルRe^5: ライオンボードの取り付け
記事No5732
投稿日: 2002/11/30(Sat) 18:17
投稿者すぴろ平太
どもー。このレスはなんとなく見逃していて、遅いレスになり失礼。取付の話はほぼ出尽くしているようですが、一つ気付いた点があります。

> 以前も話題になりましたが・・コーキングは、雨水に溶けて黒い汚れが垂れるんですよねぇ。でも、確実性は一番かと。

変成シリコンを使えば黒い汁は出ないと思いますが、(但し変成でクリアは無く、値段は普通のより少し高いです。)どうでしょう?

私は今までライオンボードの取付でシリコンを使うときは変成しか使わず、今のところ問題なかったです。(普通のは確かに黒い汁出ます。)

タイトルRe: ライオンボードの取り付け
記事No5674
投稿日: 2002/11/25(Mon) 18:02
投稿者アキ
参照先http://www.livesign.org
こんにちわ!カルプ文字の取付にコーキング(シリコン)を使うと、剥がした後 汚くてどうしようもないので最小限に点付け(細身ビス、頭カットしたものと兼用で)にしています。また、コーキングに似たものでコニシの一液型弾力性エポキシ樹脂系のエフレックスというのもいいですよ。

タイトルRe^2: ライオンボードの取り付け
記事No5675
投稿日: 2002/11/25(Mon) 18:54
投稿者川崎
カルプ文字の取付け

うちでは要所要所に3Mの接合テープを小さく貼りALC壁面へ
貼りつけ、止めには文字の側面からステンレスのスクリュー釘を
斜めに打ち込んで止めてます。(下から見えない個所へ)

平らな面へは小さく切った接合テープとコーキング併用
接合テープを大きく貼ると曲がった時修正がききません・要注意

タイトルRe^3: ライオンボードの取り付け
記事No5677
投稿日: 2002/11/26(Tue) 00:11
投稿者アキ
参照先http://www.livesign.org
それ、いいかしれないですね、参考になりました。一応 壁面はなるべくきれいな方がいいんでしょうね。あまりないかもしれませんがリシンの吹き付けの壁面はどうでしょうかね?

タイトルRe^4: ライオンボードの取り付け
記事No5731
投稿日: 2002/11/30(Sat) 17:29
投稿者川崎
> それ、いいかしれないですね、参考になりました。一応 壁面はなるべくきれいな方がいいんでしょうね。あまりないかもしれませんがリシンの吹き付けの壁面はどうでしょうかね?

壁面へ枠なしの看板を貼る時、(ビスを見せたくない時)小さい複合板を皿ビスで止め、その板に接合テープを貼り、そこに看板を貼る方法を良く使いますが、この方法で取付ければ接合テープとコーキング併用でガッチリかも。

以前四本足の専用金具で付けたのに「反り」がでて直した事があります。
(900角の文字でした)

最近まで「3Mの壁面ボンド」を使っていましたが古いのをみたら接着剤が
パリパリに(カルメの様に)なっていてちよっと気になりました。

やはり接合テープ+コーキング+釘かビス又はG17+コーキング+釘かビスこれなら万全のような気がしますが。

いままでG17は未経験ですが今度使ってもようと思います。