[リストへもどる]
一括表示
タイトルカッティング後のカス取りテク
記事No5874
投稿日: 2002/12/12(Thu) 17:58
投稿者シバ
恥ずかしいんで、匿名でお願いします(笑)。

塩ビにカッティングプロッタで出力した後に「カス取り」しますが、
メディアによってはキレが悪いときありませんか?同じメーカーの同じグレードのものを使っても、
(キレが悪い=カスと残す文字やマークなどが一緒に剥がれてしまうこと)
今までのセッティングじゃダメなときがよくあるんです。
ペン圧やスピードなど色々変えてみても、ダメなメディアはとことんダメです。
というわけで、お知恵を拝借したいのですがカス取りが異常に簡単になってしまう、
魔法のセッティングって言うのはどんなパターンなんでしょう?

どうぞよろしくお願い致します。

タイトルRe: カッティング後のカス取りテク
記事No5878
投稿日: 2002/12/12(Thu) 21:45
投稿者すぴろ平太
参照先Whttp://
方法その@塩ビと裏紙の間に隙間(たわみ)があればスキージーですりこみ、カッター厚を裏紙が切れないぎりぎりのところまで上げ、カス取りのとき必要な部分を指で押さえながらカスを先の尖ったピンセットでつまみ上げる。これでは当たり前すぎるので、次。

方法そのA面板にカスごと貼り込み、後でカスを取る。よけい面倒臭いか。。。次。

方法そのBプロッタのカッター刃を新品に交換する。(同じ刃を使ってもキレの良い悪いがあるんですよね。だったら関係ないか。。。)

すいません。何も思い当たることがないですが、最近ここに書き込むのがクセになってしまい、なんとなく書きたかっただけです。正解は↓以下の書き込みを参照して下さい。(常連の方々、お願いします。)

タイトルRe^2: カッティング後のカス取りテク
記事No5879
投稿日: 2002/12/12(Thu) 22:39
投稿者デキシー
うーん。。。

たぶん「3.プロッタのカッター刃を新品に交換する」が一番確実かなぁ。

うちはホルダーで新旧を使い分けてます。
ここで教えてもらった美研工業さんのおかげで新品を気兼ねなくおろせます(^^)

あとは、カットするときに文字間に切れ目を入れて(データ作成時に入れておきます)、上下分割でめくると浮き上がりを防げます。

タイトルRe^3: カッティング後のカス取りテク
記事No5880
投稿日: 2002/12/12(Thu) 23:02
投稿者シバ
とりあえず、全部試し済みでした(トホホ)

ペン圧と一緒に0出0も調整してみましたし、塩ビの隙間もなくしたし、刃も変えてみたし…。
あ!なんか一度切った後に裏の糊が元の位置に戻ってきてるような気がするんですよね…。

> あとは、カットするときに文字間に切れ目を入れて(データ作成時に入れておきます)、上下分割でめくると浮き上がりを防げます。
やっぱり、データのほうでごまかしてやるしかないんでしょうか…。

タイトルRe^4: カッティング後のカス取りテク
記事No5881
投稿日: 2002/12/13(Fri) 00:19
投稿者mat@tent
剥げやすい素材や小さい文字の場合はカット速度を落とします。
これがうちでは一番効果的なような気がします。

タイトルRe: カッティング後のカス取りテク
記事No5901
投稿日: 2002/12/14(Sat) 01:08
投稿者ミヨシ産業
カス取り 専門用語でウイードといいます
のり面が切れていないとの事ですが カット圧より刃のだし方が少ない
時に起きる現象てす もう少し刃を出してみて下さい

タイトルRe^2: カッティング後のカス取りテク
記事No5907
投稿日: 2002/12/14(Sat) 21:00
投稿者シバ
刃も出して試しても見たのですが…。

暫定で、刃を出し気味に&カットスピード落としてみます。
同じグレードの塩ビシート使っていてもセッティング違ってくる場合があるんですね…。

タイトルRe^3: カッティング後のカス取りテク
記事No5923
投稿日: 2002/12/16(Mon) 11:42
投稿者なむら
参照先http://www5.ocn.ne.jp/~p.asahi
う〜ん・・・・。

マシンで切ってから時間がたちすぎると糊部分は元に戻ってきそうなことがありますよね。
マシンで切ったらその日中に不要部分は剥がしておくこと。

性能がたいして変わらないので、コンピューターカット用の剥がし易いシートを使用すること。

こんな感じ?

タイトルRe^4: カッティング後のカス取りテク
記事No5925
投稿日: 2002/12/16(Mon) 11:59
投稿者ベンちゃん
> う〜ん・・・・。
>
> マシンで切ってから時間がたちすぎると糊部分は元に戻ってきそうなことがありますよね。
> マシンで切ったらその日中に不要部分は剥がしておくこと。
>
> 性能がたいして変わらないので、コンピューターカット用の剥がし易いシートを使用すること。
>
> こんな感じ?
初めて書き込みをします。
参考になればと思いますが、あまりならないかも。
まず、糊の性質がカス取りに大きく影響します。糊がかたい物だと比較的カス取りは容易に出来るのですが、糊がかたいとこれからの冬場、低温接着が悪くなります。柔らかい糊だとカットした後に糊が元に戻るのが早いためカス取りが悪くなります。低温接着にはそこそこの効果がありますが、夏場は凝集力が落ちる傾向にあるため、貼り付けた後ずれてくるおそれがあります。どなたかも書き込みがありましたようにカット後すぐにカス取りをするというのが一番の解決策と思います。同じメーカーの商品でもということでしたが温度が影響していると思われます。
後フィルムの硬さも影響ありますが、あまり考えていくとその他の機能に影響しますので、カット後早めにカス取りをするということで。
あまり参考にならないかな??????

タイトルRe: カッティング後のカス取りテク
記事No5931
投稿日: 2002/12/16(Mon) 18:37
投稿者サガ看板
やはりシートと裏紙の付き具合だと思います。
紙とシートがはがれにくい物ほどカス取りしやすい
反面、アプリ(糊強)を使わないと文字がアプリに乗っかりにくい・・

逆に紙とシートがはがれやすい物ですとカス取りがしにくくなるような
気がします。

文字の大きさや、用途に応じてメーカーのシートを使い分けてます
(カス取りがしやすいメーカは小さい文字用)
カット圧もそれぞれのメーカシートのベストセッティングを控えておきます。

こんな感じですが・・・参考になるかどうか・・・・

タイトルRe^2: カッティング後のカス取りテク
記事No5935
投稿日: 2002/12/16(Mon) 23:09
投稿者katou
参照先http://katosign.hp.infoseek.co.jp/

> 文字の大きさや、用途に応じてメーカーのシートを使い分けてます

あるメーカーの裏白糊フィルムはかす取りの時、チューインガムのようにものすごく伸びて困ります。貼っても文字から白糊がはみ出してしまいます。

タイトル カッティング後のカス取りテクについて
記事No5938
投稿日: 2002/12/17(Tue) 00:49
投稿者くじら
とり難いのは、小さな文字が多いと思いますが、
小さな物なら、裏紙を裏返してシートを貼り直してからプロットして見て下さい、比較的楽に、とれると思いますよ。

タイトルRe: カッティング後のカス取りテクについて
記事No5983
投稿日: 2002/12/20(Fri) 13:27
投稿者momo
同じシートでカスのとりやすさに差があるとすれば、
温度のせいじゃないかな?

シートが冷えているとカット圧を上げないと切れないですよ。
あとホルダーも古くなると切れない。

シートもロットによって微妙に厚み違うし・・・

あと、私は文字の大きさによってシートを使いわけてますよー。
細かい文字はセキスイのコンピューターカット用が(・∀・)00!
1pの文字もらくらくカス取りできます。

タイトルRe^2: カッティング後のカス取りテクについて
記事No5985
投稿日: 2002/12/20(Fri) 16:41
投稿者いっつ
参照先http://www.its-me.co.jp/
いっつと申します。うちでも小さい文字の注文が多くいろいろ試しており
ます。いままでに効果があったものを書き込みます。納期に余裕がある場
合のみですが、例えば屋外用シートの黒系の場合、カットした後、日の良
く当たる窓ぎわに干しておきます。2、3日すると、カットラインにすき
まが出来て、糊をひっぱることもなくカス取りできます。文字はすこし縮
みますが。。もう一つは、黒系ではない場合とかは、カットしてすぐ冷
蔵庫の中に入れておきます。すると糊が沸いてこないのでカットしてすぐ
カス取りできない場合には、有効です。ちょっとユニークでしょ?でも納
期のもらえない仕事ばかりなので、最近はコンピューターカットのシート
ばかりつかってます。。

タイトルRe: カッティング後のカス取りテク
記事No5986
投稿日: 2002/12/20(Fri) 19:39
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
話題から外れてると思いますが

私は、小さい文字や細かいマークを切るときは
濁点とかが飛びやすいので糊に粘りのあるものを使います。

テンタックとか。

そしてたら小さい文字もなくさないんですよ。