[リストへもどる]
一括表示
タイトル地域の形
記事No643
投稿日: 2001/02/13(Tue) 09:09
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
みなさんは、自分の住んでいる地域の形を想像できますか?
地図に描かれた、自分の住民票のある自治体の境界線で切り取られた
形を、なんとなくでも直感的に頭の中に描くことができるでしょうか?
私は島で生まれ、島で育ってきましたので、イヤでもその形は何度も
見てきていますし、看板の仕事でも何度も扱ってきました。
日本だって島なので、その形はだいたいイメージできるではないですか?
でも、陸続きで住んでいる人にはその地域の自治体としての形をイメージ
するのは難しいって聞いたのですが、ほんとうでしょうか?

ま、それはいいのですが・・・
今度の仕事でまた地図を扱うことになりました。
地域の外からいらしたお客様のために、観光スポットの案内と日本語を
含めて4〜5カ国語でのガイドを含めた「看板」です。
問題は設置場所と地図との関係。
我が社がイニシアチブをとって仕事できていた頃は、見る人の位置と、
方向によって地図の南北をまわしていました。
島ですから、行政職員の誰もがその形を北を上にした状態で刷り込まれて
います。島に入ってすぐの看板は、北から南を見る位置に建てられます。
すでに建っている分は、したがって南が上になる状態に表示しています。
いわゆる「さかさま」ですが・・・
これを更新された看板では、北を上に、という若い職員からのリクエスト。
南が上では違和感がある、というのです。
でもですね。初めて島にいらしたお客様にはそんな違和感はないはずです
し、実際には左手に見える赤い大きな橋が、目の前の地図では右手にある
という状況の方がよほど混乱を引き起こすと思うのですが・・・
ちなみに、看板による地図の南北がどちらでも、その南北という点での
お客様からのクレームはまだ聞いたことがありません。あってるのかな?
みなさんは、こんな課題に遭遇したことないですか?
どういう風に考えたらいいのでしょう?
結果として、発注者の指示には従うことになりますが・・・

タイトルRe: 地域の形→返信遅かったか...
記事No662
投稿日: 2001/02/13(Tue) 22:51
投稿者k,s
> 印刷物と併用して使われるのあれば別ですが

以前私も上が北向きみたいな書き方をしたことがあるんですが
それを見たお客さまからわかりずらい まちがえる などのクレームが
くるわ くるわですぐにやりなおしました...

タイトルRe: 地域の形
記事No653
投稿日: 2001/02/13(Tue) 14:54
投稿者江口看板
レス一個押し間違えました。(^^ゞ

やっぱあごかぜさんが正しいと思います。
工事看板とかを例にあげて説明したらいかがでしょうか?
杓子定規なお役所はどこの地方でも一緒ですね。(笑))

タイトルRe: 地域の形
記事No645
投稿日: 2001/02/13(Tue) 11:22
投稿者美装 嶋崎
参照先http://www.biso2000.com

> すでに建っている分は、したがって南が上になる状態に表示しています。
> いわゆる「さかさま」ですが・・・
> でもですね。初めて島にいらしたお客様にはそんな違和感はないはずです
> し、実際には左手に見える赤い大きな橋が、目の前の地図では右手にある
> という状況の方がよほど混乱を引き起こすと思うのですが・・・

弊社も、公園・大学・病院などの案内図をよく製作しますが、出来るだけ見る人の立ち位置に忠実に表現しております。つまり、あごかぜさんの表現方法と同じです。来訪者にとって北か南かはさほど重要ではなく、目的地に「直進」か、「左折」かの方が重要だと思います。自信をもって「南が上」で良いのではないでしょうか。

タイトルRe^2: 地域の形
記事No651
投稿日: 2001/02/13(Tue) 13:02
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
ですよね。
どれだけゲストの立場に立てるかなんですが・・・
もう一押ししてみます。
言われた通りにしていれば責任はない、で済むとは思えなくて。

タイトルRe^3: 地域の形
記事No652
投稿日: 2001/02/13(Tue) 14:50
投稿者江口看板
> ですよね。
> どれだけゲストの立場に立てるかなんですが・・・
> もう一押ししてみます。
> 言われた通りにしていれば責任はない、で済むとは思えなくて。

タイトル結局どーなったかというと
記事No661
投稿日: 2001/02/13(Tue) 21:32
投稿者あごかぜ
参照先http://member.nifty.ne.jp/AGOKAZE/
納期は3月末なんですが・・・
現在地から見た位置関係を示すものではなくて
島にはこんなスポットがあるのだ、という紹介をするために
表示をする、という考え方をとりたい・・・と。
看板だけでなく、島全体を案内する地図入りの印刷物がすでに相当作られ、出回っているるのですが、それとは逆向きの地図になるのは地図(印刷物)を見ながらの人にとっては混乱を招く、いう理由です。
まあ、どんな地図を準備しても、なかなか思ったようには移動してはもらえない、っていうのはあります。
最近はナビゲーターとかもありますしね。
さて、どうなるんでしょう(^_^;

タイトルRe: 結局どーなったかというと
記事No679
投稿日: 2001/02/17(Sat) 00:41
投稿者ミッチー
ちーず(地図のしゃれ アハアハ・・)
> 現在地から見た位置関係を示すものではなくて
> 島にはこんなスポットがあるのだ、という紹介をするために
> 表示をする、という考え方をとりたい・・・と。
> 看板だけでなく、島全体を案内する地図入りの印刷物がすでに相当作られ、出回っているるのですが、それとは逆向きの地図になるのは地図(印刷物)を見ながらの人にとっては混乱を招く、いう理由です。
なるほどとも思う 顧客の主張も一理はある 確かに・・・
イヤ 別に味方をしているのではない おれも当然利用者の立場を支持する
仮に上北で製作しても作り変えになる可能性を十分に残していると思う
だから納期までに出来るだけ説得しながら、でも顧客が主張するならば気持ちよく期待に添うようにしてあげるのが賢明かと思う それでよかったかどうかは時間の流れに任せておけばよいかも・・・
作らなければならないだろう 

タイトルRe: 結局どーなったかというと
記事No671
投稿日: 2001/02/14(Wed) 17:51
投稿者あいお
> 納期は3月末なんですが・・・
> 現在地から見た位置関係を示すものではなくて
> 島にはこんなスポットがあるのだ、という紹介をするために
> 表示をする、という考え方をとりたい・・・と。

案内板とは、今いる場所を知らせるものでなくてはならないのでは。
案内板の定義からすりあわしていけないのでは。
ことを無難に進めようとする人たちに、人の身に、
訪ねてくれた旅行者の身になれるはずがないと思います。

どう転んでも、ながいものにはまかれた方がいいのでしょうか。
悩んでしまいますね。

タイトルRe^2: 結局どーなったかというと
記事No677
投稿日: 2001/02/16(Fri) 21:38
投稿者だい
参照先http://www.pearl−arts.co.jp
> 案内板とは、今いる場所を知らせるものでなくてはならないのでは。
> 案内板の定義からすりあわしていけないのでは。
> ことを無難に進めようとする人たちに、人の身に、
> 訪ねてくれた旅行者の身になれるはずがないと思います。
>
> どう転んでも、ながいものにはまかれた方がいいのでしょうか。
> 悩んでしまいますね。

> 案内板に関しては、全く同感します。
 が、長いものにも巻かれないで下さい。 
 私も、ある官公庁の敷地全容の地図を、表門と裏門につける時、
 大変もめましたが、上下を反対にすると云うことで、納得して頂きました。
 一般の人の心がわからない、人は、たくさんいると思います、
 そんな人達に、庶民の気持ちを、多少なりともわかってもらえる、
 助けになるのでは。