[リストへもどる]
一括表示
タイトルアートパネルは表派?裏派?
記事No7044
投稿日: 2003/03/25(Tue) 22:47
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
まいど。じろ3です。

最近ついて行けるネタが少ないので
自分からスレッドを作っちゃいます。


えええ
アートパネルのことなんですけど。
どっちが表で、どっちが裏か知りませんが
片面艶あり。片面艶なし。
これが主流だと思います。

で。
皆さんはどっちを使っているのかと思いまして。

ちなみに私は艶なしのほうです。
艶のあるほうだとテカテカして見にくいからです。

でも、私の周りでは艶ありを使う人のほうが多いかな。


どっちを使うのが良いのかなぁ?


さあぁ〜!どっち?

タイトルRe: アートパネルは表派?裏派?
記事No7045
投稿日: 2003/03/26(Wed) 01:33
投稿者まんねんどー
のった

皆様いつもお世話になります

屋外は艶あり(なんとなく長持ちしそうなので・・・)

屋内は艶なし(乱反射しそうなので・・・)

根拠はありません... 失礼しました

タイトルRe^2: アートパネルは表派?裏派?
記事No7046
投稿日: 2003/03/26(Wed) 07:12
投稿者HAPPY-KURATA
参照先http://www.happy-k.com
おもろい!のった!

私もカッティング張りの時は艶ありの方を使います。
インクジェット等のベタ張りの時は艶なしの方を使います。
(ベタ張りの時はどちら使ってもあまり関係ないのですが・・・。)
どちらも根拠なしですがいつの間にかそのように使うようになってました。

みなさんどうですか〜?

タイトルRe: アートパネルは表派?裏派?
記事No7059
投稿日: 2003/03/26(Wed) 17:23
投稿者シン
参照先http://www1.kcn.ne.jp/~cityart
> まいど。じろ3です。
>
> 最近ついて行けるネタが少ないので
> 自分からスレッドを作っちゃいます。
>
>
> えええ
> アートパネルのことなんですけど。
> どっちが表で、どっちが裏か知りませんが
> 片面艶あり。片面艶なし。
> これが主流だと思います。
>
> で。
> 皆さんはどっちを使っているのかと思いまして。
>
> ちなみに私は艶なしのほうです。
> 艶のあるほうだとテカテカして見にくいからです。
>
> でも、私の周りでは艶ありを使う人のほうが多いかな。
>
>
> どっちを使うのが良いのかなぁ?
>
>
> さあぁ〜!どっち?

私は、艶なし派ですね。
キズなどわかりにくいですし、反射等見にくいように思います。
艶あり使用はシートや出力の初期粘着が早く、扱いくいく思います。
初期の頃のアルパネ(裏がシルバーだった頃)は表は艶なしだったと
記憶していますが・・・。
ま-どっちでも、好みですよかね?(笑)

タイトルRe^2: アートパネルは表派?裏派?
記事No7068
投稿日: 2003/03/27(Thu) 08:47
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
みなさんそれぞれですねー

私が艶ナシのほうを使うのは
裏をツルツル面にして
両面テープが良くつくように!
ってことも考えています。

実際そんなに強度は変わらないと思いますけどね。


艶なしのほうが上品に見えるのは私だけでしょうか?

タイトルRe^3: アートパネルは表派?裏派?
記事No7070
投稿日: 2003/03/27(Thu) 12:35
投稿者さん9
> みなさんそれぞれですねー

ウチでは「まんねんど〜」さんと同じ考えです。
ツヤケシは表面がザラついているわけですから、「よごれ」が
付きやすいと思います。

外部だとツヤありの面でもわりと早く「くすんで」来る気がします。

カラートタンというかカラー鉄板だか10年経ってもまだ「真っ白」
な看板がありますが、どこの材料かな〜???
隣りにウチで建てた看板は2年位で汚れてきました、塗料(塗装)の
違いでしょうか、話がそれました・・失礼しました

タイトルRe^4: アートパネルは表派?裏派?
記事No7071
投稿日: 2003/03/27(Thu) 17:12
投稿者すぴろ平太
どもー。そですね。私も同じ理由で屋外=艶有・屋内=艶消派です。(ベタ貼の時は艶消)どっちでもいいといえばいい程度の事でしょうけど、補足すると屋外用シートも基本的に艶有のものが多いので、何となく艶有同士にしたいのと(屋外用シートが艶消なら面板も艶消)、乱反射は確かにありますが、読み辛いレベルではないと思われ、個人的に艶があるほうが綺麗に見えます。後は好みの問題でしょうねぇ。

最近、片面白・片面シルバー(どちらも艶有)を使ってますが、これなら変に迷う事がなく、シルバー面を内照式の電飾看板の反射板として使えるので良いです。

タイトルまだ未確認ですが。
記事No7078
投稿日: 2003/03/27(Thu) 21:22
投稿者かずみっち
> カラートタンというかカラー鉄板だか10年経ってもまだ「真っ白」
> な看板がありますが、どこの材料かな〜???
> 隣りにウチで建てた看板は2年位で汚れてきました、塗料(塗装)の
> 違いでしょうか、話がそれました・・失礼しました

チタンを触媒に使って汚れを分解する塗料があるらしいです。雨が降るたび、きれいになるって話です。

タイトルRe: まだ未確認ですが。
記事No7081
投稿日: 2003/03/28(Fri) 01:08
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
> チタンを触媒に使って汚れを分解する塗料があるらしいです。雨が降るたび、きれいになるって話です。

フッ素樹脂系の塗料なら汚れはつきにくいと思いますが
分解するのとは違いますね。

でも、高そうな塗料ですねぇ〜

タイトルRe: まだ未確認ですが。
記事No7083
投稿日: 2003/03/28(Fri) 09:10
投稿者あいお
> チタンを触媒に使って汚れを分解する塗料があるらしいです。雨が降るたび、きれいになるって話です。

 光触媒酸化チタンの応用に関する進歩には目覚ましいものがあり、原料である二酸化チタン、それを加工したコーティング剤、そのコーティング剤をさらに各種金属やプラスチックの部材に塗布加工したフィルム、紙、布、板、シート、フィルタ、ハニカム、ビーズ、タイルなど様々な形態の製品が開発されている。これらは続々と商品化され、光触媒酸化チタンは新規事業展開の可能性がますます期待されている。

その二酸化チタン光触媒の欠点を補うため、二酸化チタンの表面にナノメートルオーダーのアパタイト結晶を析出させた複合材料も開発されています。

その他、「可視光応答型酸化チタン光触媒」を用いたアクリルシリコンおよびフッ素樹脂系の厚膜タイプ塗料を開発、市販を始めた。1kgあたり2万円から5万円で市場投入し、一気に可視光応答型酸化チタン光触媒塗料のマーケット形成を狙う動きが出てきているし、
特殊塗料メーカーのオキツモの酸化チタンによる防汚や大気浄化機能を持つ環境対応型塗料「エコーティオ」(商品名)は販売も
されているらしい。

Web検索から見繕って、集めた情報です。
何を言っているのか、よくわからないが、
環境・エコを意識しないで、塩ビなんか使うこと自体が
看板屋のもう時代錯誤の職業の一つなのかもしれない。

タイトルRe^2: まだ未確認ですが。
記事No7087
投稿日: 2003/03/28(Fri) 13:41
投稿者fujitent
参照先http://homepage1.nifty.com/fujitent/
> 環境・エコを意識しないで、塩ビなんか使うこと自体が
> 看板屋のもう時代錯誤の職業の一つなのかもしれない。

塩化ビニールが環境に良いとは言いませんが、燃焼時の
ダイオキシンの発生量は生ゴミ以下らしいですよ。
産廃屋さんに聞いたんですが・・・
テントやシートの廃材の処分代もバカになりません。

ディーゼル車の規制といいダイオキシンといい、なんか的外れ
な規制が多く思います。
この間、東京都から「おたくのトラックは10月以降は走れませんよ」って、手紙が来ました。
NOxよりCO2の方が環境には良くないはずでは?
理想は燃料電池のトラックかな〜まだ売ってないか。高そう
おとなしくトラックを買い替えないと。
あっ、うちのどこにそんなお金があるの?
脱線してスミマセン。

タイトルダイオキシン
記事No7088
投稿日: 2003/03/28(Fri) 15:19
投稿者あごかぜ
参照先http://machidabisoh.com
ダイオキシン危険説は、統計的に操作されていたという書物の話しを聞いたことがあります。その、それほど有害ではないらしいダイオキシンを削減するための投資はそうとう業界に貢献もしたでしょうし、技術も進歩させたとは思います。

脱線ついでにまったく関係ない話し・・・
さっき近所のスーパーの100円均一コーナーで買い物していたのですが、ふと横を見ると、ジャパネットたかたの社長のお父様が買い物中でした。

タイトルRe^3: まだ未確認ですが。
記事No7095
投稿日: 2003/03/28(Fri) 19:33
投稿者かずみっち
> 塩化ビニールが環境に良いとは言いませんが、燃焼時の
> ダイオキシンの発生量は生ゴミ以下らしいですよ。

Pタイルの(株)タジマの営業さんが、塩ビは2500℃以上だったかな(温度は忘れました。)の高性能の焼却炉で燃やすとダイオキシンは出ないっていってました。野焼きするとダイオキシンマミレだそうです。生産段階の端数のリサイクルもやってるそうです。

タイトル意外にこのネタ伸びてる
記事No7097
投稿日: 2003/03/29(Sat) 10:50
投稿者じろ3
参照先http://page.freett.com/ryusai/index.htm
まさか。このネタがこんなに伸びるなんて。。。。(^^;)


ただ、はじめのお題はどこへ行ったのやら(笑)

このネタがこんなに伸びるというよりは
まさか、このネタがこんな方向に伸びるとは思ってもいませんでした。