[リストへもどる]
一括表示
タイトルプラスチック造形の
記事No7802
投稿日: 2003/05/27(Tue) 17:21
投稿者ピンキーズ
しょ〜も無いことですみませんが、プラスチックを曲げたりする熱の出る鉄棒の正式名称って何ですか?
欲しいんですけど半端じゃ無く¥高いんでヤフオクあたりで探してみようかなと。どなたか教えて下さい。

タイトルRe: プラスチック造形の
記事No7805
投稿日: 2003/05/27(Tue) 20:58
投稿者森口@大同銘工
えーっと うちの協力業者のプラスチック加工屋さんは、手作りで作ってらっしゃいますよ。 細めのスチールパイプ たぶん15φから20φぐらいに、電熱線(コイル状)を通して、両端をワニグチクリップで挟んで、電源に接続しています。表面には、テフロンテープを貼り、プラスチックに傷が付くのを防いでます。
電源はダイヤル式で電流調整ができるようで、温度調節は、これで行ってます。
原理は非常に簡単なので、誰でも作れますよ。

問題は、部品調達ですが、ネットでなんとかなるんじゃないかしらん?

タイトルRe^2: プラスチック造形の
記事No7813
投稿日: 2003/05/28(Wed) 09:50
投稿者ピンキーズ
本職の方が手作りですか。原理は簡単→¥高いでむかつきモードなんで
意外な情報でした。
森口@大同銘工さん貴重な情報ありがとうございます。

タイトルRe^3: プラスチック造形の
記事No7815
投稿日: 2003/05/28(Wed) 10:49
投稿者やぎっち
こんちは。加工を自社でしている会社です。大多数で手作りじゃないでしょうか?うちではやる用途がある程度決まってますのでそれにあわせて工程しやすいように作ってます。既製品はあまりにも高すぎる!

タイトルRe^2: プラスチック造形の
記事No7824
投稿日: 2003/05/28(Wed) 20:02
投稿者造型社の吉田
参照先http://www.zokeisha.com
手作り管ヒーターの作り方は、森口@大同銘工さんのおっしゃるとうりですが、少しだけ補足させてください。

スチールパイプとニクロム線が接触しないように、必ずガイシを入れて下さいね。

ガイシは、下のサイトにある写真のような、穴あきタイプがあれば熱効率がいいと思いますが、穴なしの物でも大丈夫だと思います。

http://member.nifty.ne.jp/netu/kikaku.html

タイトルRe^3: プラスチック造形の
記事No7826
投稿日: 2003/05/28(Wed) 21:37
投稿者ピンキーズ
造形社さん御丁寧に備考ありがとうございます。
関係無いですが、良いHPですね。こてこての”看板屋”って
感じのHPじゃ無くておしゃれで良いと思います。
 今後の参考にしてみたいです。

タイトルRe^3: プラスチック造形の
記事No7837
投稿日: 2003/05/29(Thu) 10:53
投稿者森口@大同銘工
参照先http://www.meiban.co.jp
> スチールパイプとニクロム線が接触しないように、必ずガイシを入れて下さいね。

げげっ 見えない所で、そういう工夫が有ったのか・・・
電熱とパイプが触れあうと、局所的に高温になって均等に熱が回りにくいですもんね。 それに、絶縁の具合によっては感電しちゃうかも。

今度、加工屋さんに行ったとき、よく見せてもらいます。

吉田さん ナイスフォロー ありがとうございました。
先日来、ご無沙汰しておりますねぇ
また一度会社訪問させてくださいねー

タイトルRe^3: プラスチック造形の
記事No7885
投稿日: 2003/06/03(Tue) 00:54
投稿者森口@大同銘工
参照先http://www.meiban.co.jp
> スチールパイプとニクロム線が接触しないように、必ずガイシを入れて下さいね。

今日、協力会社さんへ行ったときに、よく見せてもらいました。
パイプの両端には、たしかにガイシが使われていました。

もう一つ、ニクロム線は、ガラス繊維で出来たチューブ(織物)の中を通してあり、熱が均等に回りやすく、またスチールパイプと直接触れあわないようになってました。

「日本橋行ったら、売ってるで」って教えてもらいましたので
電子機材パーツを扱っているお店で入手できるようです。