[リストへもどる]
一括表示
タイトル電照看板のシートの継ぎ目
記事No9023
投稿日: 2003/08/15(Fri) 09:40
投稿者あごかぜ
参照先http://machidabisoh.com
まだ精霊(しょうろう)流しも済んでいないのに、典型的な盆過ぎの気候になってます。
お休みでない同業者もたくさんいらっしゃるようで・・・

さて、長さ12メートルのFF電照看板に、幅200ミリ足らずの赤い帯というかほとんどラインかも・・・が入ります。その中央部に8文字ほどの抜き文字。電飾用透明シートを使う予定です。建物3階の壁面に取り付けますので、近くで見ることはないのですが、この場合、シートに継ぎ目があると目立つものでしょうか?
継ぐとすれば、重なりは何ミリくらいが適当でしょう?

タイトル電照看板の蛍光灯配置
記事No9024
投稿日: 2003/08/15(Fri) 12:13
投稿者あごかぜ
参照先http://machidabisoh.com
更にご意見をいただきたいのですが、前記FF電照看板(1800×12000)に40Wの蛍光灯60灯を準備しています。これって多すぎ?それとも、光ムラになりそうですか?

タイトルRe: 電照看板の蛍光灯配置
記事No9026
投稿日: 2003/08/15(Fri) 18:28
投稿者sign-net
参照先http://www.sign-net.co.jp
蛍光灯40w 6段x9列=54灯  この灯数で丁度良いと思います。
1240x9=11160+40(2x20枠の厚み)=11200 800残るので 
20wx6灯入れるか 残りの40wを縦にいれるかですね?
当社も5月に赤帯の会社施工しました。13800x750でした。
赤帯は140ミリでした2000でつなぎにしました、重ねは2〜3ミリ位です
目線が近い場合は0.5〜1ミリ位です。今回の場合高い位置ですので
あまり気にしなくても大丈夫です。
フルートの音色又聞きにいきます。

タイトルRe^2: 電照看板の蛍光灯配置
記事No9027
投稿日: 2003/08/16(Sat) 11:14
投稿者あごかぜ
参照先http://machidabisoh.com
sign-net様。さっそくにありがとうございます。
仕様書では、器具(光源)の重なりを100ミリ以上と書いてあるのですが、それだと60灯では両端がちょっと不足するかなあ、などと思っておりました。
初めてスカイフレームNDXを使います。FL器具はキョーワのB型を使って光源からシート面までが150mmくらいです。

初めてづくしですが、配線は通常の2線タイプでいいんですよね。電源工事はお客様のほうでされるのですが、打ち合わせで「配線には3芯の2mmスクェアを使うように」と言われました。芯と線を言い間違えられたのか、3線だとすればアース用に1線必要なのか、まだお盆休みで連絡とれません。

> フルートの音色又聞きにいきます。
(0〇0;)げげ!5年前からそのまんま。
そろそろ更新しないといけません。恐縮です。